[バーチャルオフィス] 福岡市のおすすめバーチャルオフィス11選!

 バーチャルオフィスは、物理的なオフィス空間を貸借しない仮想的な事務所。

 利用者はオフィスの住所を借り、その住所に届く郵便物や電話を自宅などに転送してもらうサービスを受けることができます。

 本記事では、福岡市内のバーチャルオフィス11選を紹介します。

目次

福岡市の代表的な6つのビジネス街

 福岡市は、温暖な気候、成長するアジアに近く、充実した交通インフラを有し、持続的に人口が増加する、日本の中でも特異的な大都市です。

 福岡市には6つの代表的なビジネス街があり、それぞれ特徴があります。

 福岡市内のビジネス街にオフィス住所を借りる場合、その住所の特徴と事業との相性がよいことが大切です。

エリア本社がある会社
博多区博多駅JR九州、SANIX、コスモス薬品
博多区川端町・呉服町はせがわ、鈴懸
中央区天神(てんじん)シノケン
中央区赤坂はぴねすくらぶ
中央区薬院(やくいん)レベルファイブ
早良区百道(ももち)RKB毎日ホールディングス

① 博多駅エリア

 博多駅周辺は、福岡市の中心、一等地のビジネス街

  JR九州、SANIXといった上場企業の本社、ホテル日航福岡、ANAクラウンプラザホテル福岡といったラグジュアリーホテル、行政機関などが集積しています。

 博多駅周辺は、業種に関係なく、バーチャルオフィスの住所利用に適した場所です。

住所2015年 公示地価2021年 公示地価
博多駅東1丁目245番外217万円/m2 525万円/m2
博多駅前2丁目172番外 154万円/m2 412万円/m2
博多駅2丁目41番 81.9万円/m2 241万円/m2
出典;福岡市 令和3年地価公示

② 川端町・呉服町エリア

 古風な風情が未だ残る街。はせがわ、鈴懸といった、日本文化に根ざした会社の本社があるエリアです。

 伝統文化に関係するビジネスの住所利用地としてぴったりのエリアです。

③ 天神(てんじん)エリア

 天神エリアは、若者の街。東京で例えれば、六本木、青山、渋谷といった感じの街です。

 天神エリアは、大規模な再開発(天神ビックバン)が進められています。天神のランドマークは、「天神ビジネスセンター」。

 天神は、博多駅エリアと並んで、バーチャルオフィスの住所利用としては最高のロケーションの1つです。

④ 赤坂エリア

 赤坂は、天神と大濠公園の間にある小さなビジネス街です。法律事務所、司法書士事務所、行政書士事務所など、法律系の小さな事務所が多い土地柄でもあります。

 博多駅エリアと比べると比較的地価も安く、スタートアップや中小企業の住所として適しています

住所2015年 公示地価2021年 公示地価
赤坂2丁目2区54番34万円/m2 52.8万円/m2
出典;福岡市 令和3年地価公示

⑤ 薬院(やくいん)エリア

 薬院は、天神の南に位置する街。住んでみたいランキングでは上位に名があがるおしゃれな街です。カフェ、インテリア、セレクトショップが多く、東京の代官山のようなイメージです。

 近年は、マンションやオフィスの開発も盛ん。ランドマークは「薬院ビジネスガーデン」。

 博多駅エリアと比べると比較的地価も安く、ファッション、アミューズメント、インターネットなどの分野のビジネスにぴったりのエリアです。

住所2015年 公示地価2021年 公示地価
薬院3丁目40番外43.8万円/m2 88.9万円/m2
出典;福岡市 令和3年地価公示

⑥ 百道(ももち)エリア

 百道エリアは、海岸沿いに新しく開発されたエリア。

 福岡タワー、福岡ドーム、海浜公園などが並んでいます。東京で言えば、豊洲、有明、辰巳といった新しく開発された湾岸エリアに相当します。

福岡市のバーチャルオフィス11選

バーチャルオフィス一覧

スクロールできます
NOバーチャルオフィス月額料金月額料金
主要3サービス(*)
拠点エリア
DMMバーチャルオフィス660円~2,860円~天神
GMOオフィスサポート660円~博多駅、天神
Karigo(カリゴ)3,300円~11,000円赤坂、博多駅
fabbit3,980円~7,038円~天神、博多駅
HARVEST 福岡4,500円8,800円博多駅
ワンストップビジネスセンター5,280円~9,790円天神、博多駅
WORK LINK5,500円~11,000円赤坂
サーブコープ 9,600円~18,400円~天神、博多駅
シェアオフィス TenjinBASE11,000円天神
アーバンオフィス19,800円~16,500円~博多駅
Regus(リージャス)10,900円~20,700円~天神、博多駅等
(*) ①住所利用、②郵便物転送/受取、③電話転送/代行

おすすめのバーチャルオフィス

 11のバーチャルオフィスの中からどれを選んで良いか迷う・・という方には、以下の3つのオフィスをおすすめします。

① 料金の安さを重視する方:DMMバーチャルオフィス
② 会議室も利用したい方:ワンストップビジネスセンター
③ ハイブランドにこだわる方:Regus(リージャス)

① DMMバーチャルオフィス

引用:DMMバーチャルオフィス | 一等地の洗練されたオフィスを低価格で!

 都内を中心に展開する格安バーチャルオフィス。2021年からサービスを開始。福岡市でも利用できるようになりました。

スクロールできます
店舗名(住所拠点)住所エリア
福岡・天神福岡市中央区天神4丁目天神

メリット・デメリット

メリット

  1. 最安値圏バーチャルオフィス
  2. 好立地の住所拠点
  3. DMMへの信頼と安心
  4. 主要3サービスプランがある

デメリット

  1. 全国に拠点がない
  2. 高い頻度で郵便物転送したい時に、時間と手間がかかる
  3. 会議室など打ち合わせスペースが提供されていない

料金・サービス

スクロールできます
プラン初期費用
保証料
月額住所利用登記郵便物
転送&受取
電話転送電話代行
ネットショップ支援10,500円660円×○(一部)××
ネットショップ支援
(固定電話付)
10,500円2,860円×○(一部)×
ビジネス10,500円2,530円~××
ビジネス
(固定電話付)
10,500円4,730円~×
(2023.1現在)

利用者の口コミ・評判

DMMバーチャルオフィスを選んだ理由

Aさん(30代男性 個人事業主)
口コミ・評判>

利用満足度:★★★★★(5/5点)

自分は大分県の自宅でネットショップを経営しています。

このため、郵便物の受け取りなどのレスポンスを考えると一等地ではありますが東京や大阪といった遠い場所よりも近い場所が理想的です。

そんな中、隣の県である福岡の一等地を発送元住所などに使えるバーチャルオフィスがありました。

自宅に近いだけでなく顧客からの信頼性の後押しとなる一等地の住所を格安で利用できるために、福岡の住所拠点を提供してくれるバーチャルオフィスを利用することにしました。

福岡を住所拠点とするバーチャルオフィスは沢山ありました。そんな中で自分がDMMバーチャルオフィス福岡天神店を選んだ最大の理由は料金です。

多くのバーチャルオフィスは月額換算で数千円が平均的な料金でした。

ところがDMMバーチャルオフィスはネットショップ支援プランというネットショップを経営する際に必要な最低限の機能に絞って月額換算990円(*)という圧倒的に安い料金プランを用意してくれているので利用することにしました。

利用店舗:DMMバーチャルオフィス福岡天神店
利用プラン:ネットショップ支援プラン
(*) 660円に値下げ(2023.1現在)

利用して感じたメリット・デメリット

Aさん(30代男性 個人事業主)
口コミ・評判>

利用満足度:★★★★★(5/5点)

バーチャルオフィスを利用している最大のメリットはコスト削減です。

物理的にオフィスを契約すると自分のように自宅だけでネットショップを経営できるにも関わらず、家賃・通信費用・敷金礼金といった様々なコストが必要になってしまいます。

しかしバーチャルオフィスならこれらが全て必要なく、毎月子供のお小遣い程度のコストで自宅以外の発送元住所を使えるのがメリットと感じます。

デメリットは転送です。

商品が返品されたり、宛先不明だったりすると契約しているバーチャルオフィスに代金を払って自宅まで転送してもらわないといけないのが余分な出費と手間でデメリットに感じます。

利用店舗:DMMバーチャルオフィス福岡天神店
利用プラン:ネットショップ支援プラン

紹介コード

紹介コード:JAG849
紹介コードの入力でプラン料金が1ヶ月分無料。※年間契約をお申込時に限ります。

② GMOオフィスサポート

引用:GMOオフィスサポート | 人気エリアの住所が660円から利用できる (gmo-office.com)

 都内を中心に展開する格安バーチャルオフィス。福岡市でも利用できるようになりました。DMMバーチャルオフィスと拠点・価格・サービスの3つの面で近いオフィスです。

 郵便物転送は月1の頻度でもよく、電話転送機能を利用しないという方(月1転送プラン)であれば、コスパが高いので、GMOオフィスサポートのご利用をおすすめします。

スクロールできます
店舗名(住所拠点)住所エリア
福岡・博多福岡市博多区博多駅前1丁目23番1号博多駅
福岡・天神福岡県福岡市中央区天神2丁目2番12号T&Jビルディング7F天神
GMOオフィスサポート博多店のビル

メリット・デメリット

メリット

  1. 業界最安値圏の利用料金
  2. 福岡に好立地の住所拠点
  3. GMOインターネットグループへの信頼・安心
  4. 法人設立オプションサービスが充実

デメリット

  1. オフィス受付機能はやや乏しい

プラン・料金

スクロールできます
初期費用
保証料
月額住所利用法人登記郵便物
転送&受取
電話転送電話代行
転送なし0円660円××××
月1転送0円1,650円××
隔週転送0円2,200円××
週1転送0円2,750円××
(2023.1現在)

③ Karigo

 Karigoは、リーズナブルな料金で利用できるバーチャルオフィス。拠点は全国に56あります。運営実績は豊富。信頼性が高い点も特徴です。

 拠点の多さ・実績の豊富さ・サービスの内容・料金の4面で比較すると、Karigoはワンストップビジネスセンターと類似するオフィスです。福岡市に2つの住所拠点を提供しています。

スクロールできます
店舗名(住所拠点)住所エリア
福岡・大手門福岡市中央区大手門赤坂
福岡・博多福岡県福岡市博多区千代博多駅

プラン・料金

スクロールできます
初期費用
保証料
月額住所利用法人登記郵便物
転送&受取
電話転送電話代行
ホワイト5,500円個人 3,300円
法人 5,500円
××
ブルー11,000円11,000円×
オレンジ19,800円16,500円×
(2023.1現在)

④ fabbit

 レンタルオフィス・コワーキングスペース・バーチャルオフィスなど幅広いオフィスサービスを全国に展開するハイブランドオフィス。

 福岡市では2つの拠点の住所を利用することができます。両拠点共に福岡市の一等地です。

スクロールできます
店舗名(住所拠点)住所エリア
fabbitGG博多駅前福岡市博多区博多駅前2-1-1博多駅
fabbitGGアクロス福岡福岡市中央区天神1-1-1天神
fabbitGG博多駅前店のビル
fabbitGGアクロス福岡店のビル

プラン・料金

fabbitGG博多駅前

スクロールできます
初期費用
保証料
月額住所利用法人登記郵便物
転送&受取
電話転送電話代行
基本22,000円3,980円(*)××××
登記オプション0円11,000円
郵便物転送オプション0円1,980円
電話転送オプション0円1,078円~
電話代行オプション0円5,500円~
(2023.1現在)(*) キャンペーン価格

fabbitGGアクロス福岡

スクロールできます
初期費用
保証料
月額住所利用法人登記郵便物
転送&受取
電話転送電話代行
基本22,000円3,980円(*)××××
登記オプション0円11,000円
郵便物転送オプション0円1,980円
電話転送オプション0円1,078円~
電話代行オプション0円5,500円
(2023.1現在)(*) キャンペーン価格

利用者の口コミ・評判

fabbitを選んだ理由

Fさん(40代男性 個人事業主)
口コミ・評判>

利用満足度:★★★★☆(4/5点)

元々地元が福岡のため福岡のバーチャルオフィスを選びました。もとより地元が好きなので、以前から地元での起業を夢見ていました。

現状は関東に居住地があり、仕事もしているが、まずは形だけでも地元での起業という形式をとりたかったことがあげられます。

現実的な点としては先述のように幅広い地域からの仕事を請け負うことにつながります。以前福岡で仕事の案件をいただきかけた際に、「わざわざ関東の業者に依頼する必要はない」と最終的に断られた苦い思い出もあります。

fabbitアクロス福岡店は普段からよく行き来していてなじみのある地域の中心にあり、交通利便性も抜群だったので選びました。

また、事務所住所地としてもそれなりに名刺映えのする住所となること。そしてまだ新しく設備がとてもきれいだったことや、スペースがとてもゆとりがあり、他の利用者との距離感が程よかったです。

事前説明・見学に行った時の担当者の対応もとても良かった。そしてなによりキャンペーン中でとても安価で利用できました。

利用店舗:fabbitアクロス福岡店

利用して感じたメリット・デメリット

Fさん(40代男性 個人事業主)
口コミ・評判>

利用満足度:★★★★☆(4/5点)

【メリット】

・実態としては自宅兼事務所だが、自宅が賃貸のため事務所転用できず。バーチャルオフィスを事務所登録することで後ろめたさなく事業に取り組める。

・あえて他地方のバーチャルオフィスにすることにより、業務請負の範囲が広がる。

【デメリット】

・郵便物の引き取りが遠方のため頻回にはできず、オプションサービスを利用はしているが実際には仕事相手には「郵便NG」と周知している。

※郵便受けのみの利用で、転送サービスは利用していないため

利用店舗:fabbitアクロス福岡店

⑤ HARVEST 福岡

引用:バーチャルオフィス大阪・福岡・京都・神戸・名古屋・東京 HARVEST (una-harvest.jp)

 HARVESTは、大阪を中心に6都市でバーチャルオフィスを営む会社です。福岡にも住所拠点を提供しています。

スクロールできます
店舗名(住所拠点)住所エリア
福岡店福岡市博多区博多駅前博多駅前

プラン・料金

スクロールできます
初期費用
保証料
月額住所利用法人登記郵便物
転送&受取
電話転送電話代行
ベーシック9,000円4,500円××
スタンダード17,600円8,800円×
ビジネス31,500円15,750円×
ビジネストップ42,000円21,000円
(2023.1現在)

利用者の口コミ・評判

HARVEST 福岡を選んだ理由

Dさん(30代男性 会社員)
口コミ・評判>

利用満足度:★★★★★(5/5点)

東京には既に本社の営業所を構えており、大阪にも支店を持っています。

東西に一か所大きな拠点となる場所をもっているのであとはその次に続く規模の街に支部を構える必要がありました。

そこで本社は問い合わせが比較的多い九州地方に支店を出すことによって営業を拡大していけるのではないか、と考えたことがそ福岡のバーチャルオフィスを選んだ理由です。

いくつかバーチャルオフィスに実際に問い合わせをした中で、HARVESTは、最も熱心に、そして親切に対応をしてもらえたので選びました。

説明も丁寧でわかりやすく、弊社が掲げる将来的なプランを実行していくには非常に大きな力になってくるというように感じました。また、具体的な実績もそれなりに豊富だったというのも選んだ理由になりました。

利用店舗:福岡店
利用プラン:ビジネスプラン

利用して感じたメリット・デメリット

Dさん(30代男性 会社員)
口コミ・評判>

利用満足度:★★★★★(5/5点)

・メリット

初期費用と月額費用を最低限に抑えることができる点です。また、会議室など毎日使うわけではないような施設は必要な時にだけ利用することができるのもメリットです。

一等地の住所を利用することができるので顧客からの信頼を勝ち取りやすいとも思いました。

・デメリット

一方、実働拠点ではないことから来訪者の顧客対応は思うようにできなくなるし、登記住所がほかの企業と被るという懸念もあります。郵便物は転送のため手元に届くまでにロスが発生します。

利用店舗:福岡店
利用プラン:ビジネスプラン

⑥ ワンストップビジネスセンター

引用:格安バーチャルオフィス – ワンストップビジネスセンター (1sbc.com)

 老舗の全国型バーチャルオフィス。運用実績は豊富。利用者が貸し会議室を利用出来る便利なサービスも提供しています。

 福岡市では2つの拠点の住所を利用することができます。

スクロールできます
店舗名(住所拠点)住所エリア
福岡天神店福岡市中央区天神2丁目3−10天神
博多店福岡市博多区博多駅前2丁目19−17博多駅
ワンストップビジネスセンター 福岡天神店ビル
ワンストップビジネスセンター 博多店ビル

プラン・料金

スクロールできます
初期費用
保証料
月額住所利用法人登記郵便物
転送&受取
電話転送電話代行
エコノミー10,780円5,280円××
ビジネス10,780円9,790円×
プレミアム10,780円16,280円
(2023.1現在)

利用者の口コミ・評判

ワンストップビジネスセンターを選んだ理由

Bさん(40代男性 会社経営者)
口コミ・評判>

利用満足度:★★★★☆(4/5点)

東京や大阪ではなく、福岡のバーチャルオフィスを選んだ理由としては、現在の活動拠点が福岡だからです。住まいも福岡県内ですので、逆に東京や大阪にバーチャルオフィスを構える選択肢はありませんでした。

今後支店展開を行っていく際などには、人口の多い東京や大阪も検討候補にはいると思いますが、現時点では福岡の住所を利用できれば良いと思っています。

ワンストップビジネスセンターのバーチャルオフィスを選んだ理由としてですが、起業の際に3社ほど内覧に行きました。

一つはコワーキングスペースを兼ね備えたオフィスでしたが、若干コストが高かった。

2つ目は駅直結のコワーキングスペースで便利だとは思いましたが、上記の通り作業は自宅で行うので必要ないと判断。

ワンストップビジネスセンターはコストが安く、電話の転送などもあるため決定しました。

利用店舗:ワンストップビジネスセンター福岡博多店
利用プラン:ビジネスプラン

利用して感じたメリット・デメリット

Bさん(40代男性 会社経営者)
口コミ・評判>

利用満足度:★★★★☆(4/5点)

・メリット
名刺やHP記載の住所をオフィスの住所にできること、電話番号についてもバーチャルオフィスの住所にすることができることです。

実際には携帯電話でやり取りを行うケースがほとんどなので、固定番号の記載はおまけみたいなものなのですが、有るのと無いのとでは信用度が多少なりとも違うのではないかと思います。

・デメリット

デメリットとしては、郵便物が転送でタイムラグが発生する事と重量のある郵送物は転送の費用が掛かってしまう事です。税金関係の請求書などが期日を超えて送られてきます。

利用店舗:ワンストップビジネスセンター福岡博多店
利用プラン:ビジネスプラン

⑦ WORK LINK

引用:福岡市中央区格安のバーチャルオフィス|WORK LINK (ワークリンク) (work-link.jp)

 WORK LINKは、福岡市・赤坂でバーチャルオフィスを提供している地場のオフィス会社。貸し会議室サービスもあるので、クライアントとの打ち合わせ等でも利便性は高いです。

スクロールできます
店舗名(住所拠点)住所エリア
福岡市中央区赤坂1-14-22赤坂
WORK LINK 赤坂のビル

プラン・料金

スクロールできます
初期費用
保証料
月額住所利用法人登記郵便物
転送&受取
電話転送電話代行
ファーストプラン8,800円5,500円(*)××
ステッププラン16,500円11,000円(*)×
(2023.1現在)(*)キャンペーン価格

⑧ サーブコープ

引用:サーブコープ|レンタルオフィス・コワーキングスペース・バーチャルオフィス・貸会議室 (servcorp.co.jp)

 サーブコープはレンタルオフィスなどを世界的に展開するオーストラリアの会社。レンタルオフィス、コワーキングスペース、バーチャルオフィスと多彩なオフィス機能を福岡にも提供しています。福岡の住所拠点は2つです。

スクロールできます
店舗名(住所拠点)住所エリア
NMF博多駅前ビル福岡県福岡市博多区博多駅前1-15-20博多駅
福岡天神フコク生命ビル福岡県福岡市中央区天神1-9-17天神
サーブコープ NMF博多駅前ビル
サーブコープ 福岡天神フコク生命ビル

プラン・料金

スクロールできます
初期費用
保証料
月額住所利用法人登記郵便物
転送&受取
電話転送電話代行
貸し住所パッケージ110円9,600円~×××
バーチャルオフィス
パッケージ
110円18,400円~
(2023.1現在)

⑨ シェアオフィス TenjinBASE

引用:福岡市天神にあるシェアオフィス 天神ベース -TENJIN BASE-

  シェアオフィス TenjinBASEは、天神エリアで運営されているシェアオフィス。

 住所利用及び郵送物預かりを行う「住所利用プラン」(バーチャルオフィス)も提供されています。

スクロールできます
店舗名(住所拠点)住所エリア
福岡市天神4-7-11天神
シェアオフィス TenjinBASE ビル

  住所利用プランの月額料金は、「11,000円(税込)」です。

⑩ アーバンオフィス

引用:福岡市の電話代行 電話秘書代行|電話代行 電話秘書代行のアーバンオフィス |  福岡市のレンタルオフィス/貸し会議室のアーバンオフィス (urbanoffice.org)

 アーバンオフィスは、福岡市内で、レンタルオフィス、バーチャルオフィス、貸し会議室サービスを展開している会社です。

 博多駅前に2つの拠点を提供しています。

スクロールできます
店舗名(住所拠点)住所エリア
本社オフィス福岡市博多区博多駅東2丁目5-1  博多駅
博多オフィス福岡市博多区博多駅東2丁目5-28博多駅
アーバンオフィス 本社オフィス

プラン・料金

スクロールできます
初期費用
保証料
月額住所利用法人登記郵便物
転送&受取
電話転送電話代行
電話代行19,800円~19,800円~×
自動転送電話16,500円~16,500円~×
メール(住所)11,000円11,000円××
(2023.1現在)

⑪ Regus(リージャス)

引用:レンタルオフィス・フレキシブルオフィス世界最大手ブランドのリージャス (regus-office.jp)

 REGUS(リージャス) は、レンタルオフィス、コワーキングスペース、バーチャルオフィスと多様なビジネスサービスを提供する、世界的なオフィスサービス会社です。

 REGUS(リージャス) は、元々、レンタルオフィスの世界的企業であるスイスIWGの傘下企業でしたが、TKPに事業譲渡され、さらに、三菱地所に譲渡されることになりました(譲渡予定日:2023.2.1)

ティーケーピーはレンタルオフィス事業を手がける子会社の日本リージャスホールディングス(東京都新宿区。売上高175億円、営業利益9億2300万円、純資産39億9000万円)の全株式を、三菱地所に譲渡することを決めた・・・譲渡予定日は2023年2月1日。

ティーケーピー<3479>、レンタルオフィス子会社の日本リージャスホールディングスを三菱地所<8802>に譲渡 | M&A Online – M&Aをもっと身近に。 (maonline.jp)

 Regus(リージャス)は、サーブコープ・fabbitと同様に、ハイブランドのバーチャルオフィスです。福岡市には計7つの住所拠点を有しています。

 Regus(リージャス)は、三菱地所傘下となることから、拠点と運営会社の両面から、ブランド力が福岡市の中でも最も高いバーチャルオフィスの1つです。

スクロールできます
店舗名(住所拠点)住所エリア
SPACES博多駅前福岡市博多区博多駅前3-4-25博多駅
福岡天神スカイホール福岡市中央区天神1-4-1天神
JRJP博多ビル福岡市博多区博多駅中央街8-1博多駅
アクア博多福岡市博多区中洲5-3-8川端町・呉服町
オープンオフィス博多駅前通り福岡市博多区博多駅前3-27-25博多駅
博多駅筑紫口福岡市博多区博多駅東2-5-19博多駅
リージャス 博多駅筑紫口 ビル

プラン・料金

スクロールできます
初期費用
保証料
月額住所利用法人登記郵便物
転送&受取
電話転送電話代行
バーチャルオフィス・プラス要照会29,200円~×
バーチャルオフィス要照会20,700円~×
メールボックス・プラス要照会10,900円~××
(2023.1現在)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次