[格安~お手頃] 銀座のおすすめバーチャルオフィス10選!

 バーチャルオフィスは、オフィスの住所を借りて登記などに利用し、さらにその住所に届く郵便物や電話を自宅などに転送してもらうサービスです。

 東京都中央区銀座は国内で最も地価が高い一等地。

 銀座にあるオフィスを借りずにその住所だけを借り、会社登記などに銀座の住所を利用することで、銀座のブランド力を得ながら、固定費を大きく減らせます。銀座のバーチャルオフィスは、個人やスタートアップ企業にとって大きな活用メリットがあります。

 本記事では、格安~お手頃料金で利用できる「銀座のおすすめバーチャルオフィス10選」をご紹介します。

目次

おすすめバーチャルオフィス一覧

スクロールできます
NOバーチャルオフィス月額料金月額料金
主要3サービス(*)
登記会議室
R-INNOVATION550円~2,750円~不可なし
GMOオフィスサポート660円~なし
レゾナンス990円~3,190円~あり
DMMバーチャルオフィス1,650円~3,850円~なし
ユナイテッドオフィス2,310円~4,400円~あり
Karigo3,300円~11,000円~あり
アントレサロン4,180円~5,280円~あり
ワンストップビジネスセンター5,280円~9,790円~あり
bizcube 銀座6,050円~8,250円~あり
Busico.銀座6,600円~10,000円~あり
(*) ①住所利用、②郵便物転送/受取、③電話転送/代行

特におすすめのバーチャルオフィス

 10のバーチャルオフィスの中からどれを選んで良いか迷う・・という方がいるかもしれません。特におすすめの銀座バーチャルオフィスをご案内します。

1つだけおすすめを教えて!

 とにかく「一押しの銀座バーチャルオフィスを1つ教えて欲しい」という方には、レゾナンスをおすすめします。

 レゾナンスは、料金格安、プラン豊富、運営実績があり、登記・会議室も利用可。銀座拠点のバーチャルオフィスの中では、総合的にみて最もおすすめできます。

料金の安さを重視する方

 料金の安さが一番大切という方には利用目的に応じた「3つのバーチャルオフィス」をおすすめします。

① 住所利用・・R-INNOVATION
② 住所利用(登記含)・・GMOオフィスサポート
③ 住所利用(登記含)&会議室利用・・レゾナンス

 いずれのオフィスも料金は最安値圏。利用したいサービス内容によって3つの中から決めて頂くことをおすすめします。

全国で打ち合わせしたい方

 全国で会議する方には、ワンストップビジネスセンターをおすすめします。ワンストップビジネスセンターは、全国の会議室が利用可能。料金もお手頃、住所利用・登記もOK。出張が多い方にぴったりです。

起業支援も受けたい方

 起業支援も受けたい方にはアントレサロンをおすすめします。

 東京都助成金制度、無料起業セミナーなど、起業を目指す方や起業支援を受けたい方にぴったりのバーチャルオフィス。料金も格安、住所利用・登記・会議室利用も可能です。

将来はデスクを借りる可能性がある方

 バーチャルオフィスの拠点と同じ場所に将来はデスク(フリーデスク、レンタルオフィス)を借りるかも知れない方には、アントレサロンをおすすめします。

 アントレサロンは、バーチャルオフィス・フリーデスク(コワーキングスペース)・個室(レンタルオフィス)を運営する総合オフィスサービス。

 銀座の住所を借りて始めた副業が成長し、その銀座の場所にデスクを設けたいとなった場合でも、スムーズにデスクを設けることができます。事業の成長に応じて利用オフィスサービスを変える可能性がある方に適したバーチャルオフィスです。

① R-INNOVATION

引用:【税抜500円/月】格安バーチャルオフィスR-INNOVATION (r-innovation-virtualoffice.jp)

 BASEなどのネットショップを開業した方にぴったりのバーチャルオフィス。株式会社ゼニスが提供しています。

 月額料金は550円と最安値圏。株式会社ゼニスはバーチャルオフィス・レゾナンスを長年運営しているので、実績は豊富で安心感があります。

 ネットショップを運営する方は、販売する商品の発送元・返品先の住所を自宅住所ではなく、R-INNOVATIONで借りる銀座住所にすることで、ネットショップの信用力を高めつつ、プライバシーを保護することができます。

 電話の転送・代行が付いた上位プランも提供されているので、連絡手段も多様化できます。ネットショップ向けの銀座バーチャルオフィスとしておすすめのバーチャルオフィスです。

 ただし、R-INNOVATIONで借りる銀座住所を会社の登記住所としたり、打ち合わせ場所にすることはできません。法人も利用できず個人の利用が対象のバーチャルオフィス。

 住所の登記や銀座にある会議室利用も考えている方は、他のバーチャルオフィスのご利用をおすすめします。

スクロールできます
店舗名(住所拠点)住所
銀座店東京都中央区銀座

プラン・料金

スクロールできます
プラン初期費用
保証料
月額住所利用登記郵便物
転送&受取
電話転送電話代行会議室
住所貸し5,500円550円××××
転送電話+住所貸し5,500円2,750円×××
転送電話&FAX+住所貸し5,500円3,850円×××
電話代行+住所貸し5,500円4,950円×××
電話代行(貸出し番号発信)+住所貸し5,500円8,500円×××
電話代行(内線取次ぎ)+住所貸し5,500円7,400円×××
(2023.1現在)

オプション・提携サービス

① 郵便物都度転送 1,100円/月
② 共有FAX 550円/月
③ 専用FAX 1,100円/月

利用者の口コミ・評判

R-INNOVATIONを選んだ理由

30代女性(個人事業主)
口コミ・評判>

利用満足度:★★★★★(5/5点)

ECショップを運営している関係上、国内や海外のお客様とインターネットで取引や契約を行なうときに、日本・東京の住所を利用した方が信用度が上がると感じたからです。

さらに、私が行なっているビジネスはすべてオンラインで完結するため、実際の場所(オフィスや会議室など)は一切不要でした。

そのため、東京で一番知名度がある(と個人的に感じた)「銀座」に店舗を持つバーチャルオフィス「R-INNOVATION 銀座店」を選択した次第です。

知り合いのECショップのオーナー様が複数人すでにレゾナンスのバーチャルオフィスを利用しており、話は伺っておりましたが、既存プランにおいては主に価格面で魅力を感じていませんでした。

ですが昨年の秋に「R-INNOVATION 銀座店」のネットショップ住所貸しプランがリリースされ、コスパ的にかなり良いと感じたため、結果として銀座の住所拠点を提供する当プランを契約するに至りました。

利用店舗:銀座店
利用プラン:住所貸しプラン

R-INNOVATIONを利用して感じたメリット・デメリット

30代女性(個人事業主)
口コミ・評判>

利用満足度:★★★★★(5/5点)

インターネット上で開示している当方の住所を検索すると、当然ながら同じ住所を持つ別の企業様・ECショップのオーナー様が多数候補にあがってきてしまい、すぐにバーチャルオフィスだとわかってしまいます。

そのため、ネットリテラシーの低いお客様や、一定の年齢層以上のお客様からは「住所を隠している」というイメージが先行してしまうようで、信用度を得ることが難しいと感じています。

ですが、個人情報の保護・セキュリティの観点からは非常に安心できるので、デメリットを補って有り余るメリットがあると考えています

利用店舗:銀座店
利用プラン:住所貸しプラン

② GMOオフィスサポート

引用:GMOオフィスサポート | 人気エリアの住所が660円から利用できる (gmo-office.com)

 都内と西日本に計12の住所拠点を提供する格安バーチャルオフィス(2023.4.22現在)。料金は最安値圏です。

 料金・サービスの両面でDMMバーチャルオフィスと似ていますが、DMMバーチャルオフィスと異なり、電話転送サービスはありません。

スクロールできます
店舗名(住所拠点)住所
銀座店東京都中央区銀座1丁目12番4号N&EBLD.6F
GMOオフィスサポート 銀座店

メリット・デメリット

メリット

  1. 業界最安値圏の利用料金
  2. 銀座に好立地の住所拠点
  3. GMOインターネットグループへの信頼・安心
  4. 法人設立オプションサービスが充実

デメリット

  1. オフィス受付機能はやや乏しい
  2. 電話転送サービスがない
  3. 貸し会議室がない

プラン・料金

スクロールできます
初期費用
保証料
月額住所利用法人登記郵便物
転送&受取
電話転送電話代行会議室
転送なし0円660円×××××
月1転送0円1,650円×××
隔週転送0円2,200円×××
週1転送0円2,750円×××
(2023.1現在)

オプション・提携サービス

① 即時転送 550円/通
② 速達・書留転送 660円/通
③ 不在票通知 220円/回

利用者の口コミ・評判

③ レゾナンス

引用:【月額990円〜】東京・横浜の格安バーチャルオフィスならレゾナンス (virtualoffice-resonance.jp)

 2016年から、都内で展開している格安のバーチャルオフィス。他の格安バーチャルオフィスと比べると運用実績が豊富です。

 プランも多く、ニーズに合わせたサービスが見つかりやすいのも特徴。利用する住所で登記も出来、貸し会議室も利用できます。

 銀座バーチャルオフィスの中では、料金とサービスの豊富さのバランスが最もとれている一押しのバーチャルオフィスです。

スクロールできます
店舗名(住所拠点)住所
銀座店東京都中央区銀座1丁目
レゾナンス 銀座店

プラン・料金

スクロールできます
プラン初期費用
保証料
月額住所利用登記郵便物
転送&受取
電話転送電話代行会議室
格安バーチャルオフィス(住所貸し)5,500円990円~××
格安バーチャルオフィス+格安転送電話5,500円3,190円~×
格安バーチャルオフィス+格安電話秘書代行5,500円5,390円~×
(2023.1現在)

オプション・提携サービス

① 貸し会議室 1,100円/時間

利用者の口コミ・評判

バーチャルオフィスを選んだ理由

30代女性(会社経営者)
口コミ・評判>

利用満足度:★★★★★(5/5点)

スタートアップの立ち上げ時でまだ予算も厳しい頃、とにかく格安で登記できる住所が欲しかった。

コロナ禍で立ち上げた会社だったので、リモートワーク前提にしていたことと顧客との打ち合わせもリモートだったため、コワーキングスペースやレンタルオフィスは検討しなかった。

顧客との打ち合わせなどでどうしても場所が必要なときには、レンタル会議室を利用していた。

会社として登記できる住所がある、ワーキングスペースは不要、という2点でバーチャルオフィスを選択した。

利用店舗:銀座店
利用プラン:格安バーチャルオフィス(住所貸し)

銀座の住所を選んだ理由

30代女性(会社経営者)
口コミ・評判>

利用満足度:★★★★★(5/5点)

主要メンバーは都内近郊にいたため、バーチャルといえども都内住所を希望していた。

また、教育系の会社であったため、まず区のイメージを考えたときに中央区は他の区よりも教育イメージが多少よかったので、銀座にした。

地方の方々とリモートで打ち合わせした際に、銀座というワードで都内にオフィスが存在すると認知してもらえることもあるが、その際のイメージは夜の街っぽい印象をいただかれていることもある。

利用店舗:銀座店
利用プラン:格安バーチャルオフィス(住所貸し)

レゾナンスを選んだ理由

30代女性(会社経営者)
口コミ・評判>

利用満足度:★★★★★(5/5点)

バーチャルオフィスを検討し始めたときに、このバーチャルオフィスを利用している知り合いから紹介された。

調べてみると価格もサービス内容も魅力的で、エリアもよかったので、ほとんど即決した。

オフィス事情に詳しくないため、利用している知人の紹介、というのが安心感があった。

失敗しても簡単に乗り換えられるシステムなので、比較的気軽に検討・契約した感じがある。

利用店舗:銀座店
利用プラン:格安バーチャルオフィス(住所貸し)

レゾナンスを利用して感じたメリット・デメリット

30代女性(会社経営者)
口コミ・評判>

利用満足度:★★★★★(5/5点)

まず、コストメリットが大きかった。知り合い伝手に格安で部屋を借りられるという話があったが、それでも月数万円単位の話。

それがバーチャルオフィスだと一桁が下がる。スタートアップのため、とにかく費用を抑えて登記できる住所が欲しく、そのニーズにマッチしている。

実際にオフィスを構えずとも会社としての体を保てるためありがたいし、契約も簡単なので使い勝手がいい。

デメリットとしては、別で物品の保管場所が必要なこと。書類等もデジタル化していたため会社保管するものは最低限で少なかったが、そういったものは代表の自宅で保管していた。

利用店舗:銀座店
利用プラン:格安バーチャルオフィス(住所貸し)

④ DMMバーチャルオフィス

引用:DMMバーチャルオフィス | 一等地の洗練されたオフィスを低価格で!

 都内を中心に全国に5つの住所拠点を提供する格安バーチャルオフィス。料金は最安値圏。大手DMMが運営する安心感もあります。

スクロールできます
店舗名(住所拠点)住所
銀座店東京都中央区銀座1丁目

メリット・デメリット

メリット

  1. 最安値圏バーチャルオフィス
  2. 銀座に好立地の住所拠点
  3. DMMへの信頼と安心
  4. 主要3サービスプランがある

デメリット

  1. 全国に拠点がない
  2. 高い頻度で郵便物転送したい時に、時間と手間がかかる
  3. 会議室など打ち合わせスペースが提供されていない

プラン・料金

スクロールできます
プラン初期費用
保証料
月額住所利用登記郵便物
転送&受取
電話転送電話代行会議室
ライト10,500円1,650円×××
ライト
(固定電話セット)
10,500円3,850円××
ビジネス10,500円2,970円~×××
ビジネス
(固定電話付)
10,500円5,170円~××
(2023.1現在、料金税込)

オプション・提携サービス

① 銀行法人口座紹介
② 法人登記申請書類作成代行(GVA法人登記)
③ 貸し会議室(タイムシェアリング)

利用者の口コミ・評判

バーチャルオフィスを選んだ理由

40代男性(会社経営者)
口コミ・評判>

利用満足度:★★★★★(5/5点)

自身の仕事は、自宅でのリモートワークを基本としており、作業用のオフィスは不要であることから、月額費用などを踏まえてバーチャルオフィスを選択した。

将来的には地方移住でのリモートワークも想定しているため、住所が固定され、郵送物転送と電話対応ができるものを基本として探していたところ、適度な費用と提供サービスがあるのが、バーチャルオフィスであり、今後も利用がしやすいと考えているため。

また、レンタルオフィスは机や椅子などが固定であることから自身が好むものが利用できないこともあり、選択しなかった。

利用店舗:銀座店
利用プラン:ビジネスプラン(固定電話セット)

銀座の住所を選んだ理由

40代男性(会社経営者)
口コミ・評判>

利用満足度:★★★★★(5/5点)

1)現在取引している企業が銀座付近にあり、近くにバーチャルオフィスの住所があることで、郵便物などが素早く届くため、必要に応じて受け取りや待機することが可能であること。

2)中央区銀座という住所は他の住所と比べて、取引先に与える印象がよく仕事の信頼感、信用のグレードアップにもつながること。

3)他のバーチャルオフィスも何件か確認したが、同じ契約をするのであれば、グレードの高いプラン、場所を選択したいこと。

利用店舗:銀座店
利用プラン:ビジネスプラン(固定電話セット)

DMMバーチャルオフィスを選んだ理由

40代男性(会社経営者)
口コミ・評判>

利用満足度:★★★★★(5/5点)

大手会社のブランドとしてサービス提供するバーチャルオフィスのため、長い期間サービス継続がされる可能性が高く、自身のビジネスを続けていくにあたり都合が良いからです。

他のバーチャルオフィスでは、怪しい業者が法人登録を実施しているケースも散見され、自身のビジネスを実施するにあたって影響が低減できるバーチャルオフィスを探したところDMMバーチャルオフィスが丁度良かったと思いました。

利用店舗:銀座店
利用プラン:ビジネスプラン(固定電話セット)

DMMバーチャルオフィスを利用して感じたメリット・デメリット

40代男性(会社経営者)
口コミ・評判>

利用満足度:★★★★★(5/5点)

大手が提供するバーチャルオフィスのため、将来的にも安定して長く利用できること、提供サービスが一定以上であることから安心して利用できること、他のバーチャルオフィスに比べて入会審査がしっかりしていることから、怪しい業者などの利用が少ないことがメリットと感じている。

他のバーチャルオフィスに比べると1-2割程度費用が高いことと、利用までの手続きが多く初回利用開始まで1ヶ月以上かかり、期間が長いと感じることがデメリットと感じている。

利用店舗:銀座店
利用プラン:ビジネスプラン(固定電話セット)

紹介コード

紹介コード:JAG849
紹介コードの入力でプラン料金が1ヶ月分無料。※年間契約をお申込時に限ります。

⑤ ユナイテッドオフィス

引用:バーチャルオフィス東京【ユナイテッドオフィス 】が格安でご提供。 (united-office.com)

 ユナイテッドオフィスは長年の実績がある都内の格安バーチャルオフィス。銀座・渋谷・青山といった都内一等地の9拠点を運営しています。

 とにかく料金が格安であって欲しい方よりも、料金の安さとサービスの豊富さの両方を重視する方におすすめのオフィスです。

 銀座には2つの住所拠点を提供しています。

スクロールできます
店舗名(住所拠点)住所
コワーキングスペース銀座つなぐば店東京都中央区銀座7-13-21銀座sinrokusyuビル
銀座店東京都中央区銀座6-13-16 銀座Wallビル
コワーキングスペース銀座つなぐば店
銀座店

プラン・料金

スクロールできます
初期費用
保証料
月額住所利用法人登記郵便物
転送&受取
電話転送電話代行会議室
メールボックス5,500円(*)2,310円××
メールボックス通知5,500円(*)3,100円××
テレボックスⅠ専用電話付き5,500円(*)4,400円×
テレボックスⅡ電話秘書5,500円(*)7,700円
(2023.1現在)(*) 無料特典あり

オプション・提携サービス

① 即日転送 1,100円/月
② インターネットFAX(送受信) 1,650円/月
③ 貸し会議室(銀座店) 250円/30分

利用者の口コミ・評判

バーチャルオフィスを選んだ理由

30代男性(会社員)
口コミ・評判>

利用満足度:★★★★★(5/5点)

弊社は、スマートフォンをはじめとするガジェット機器を、比較できるサイトを運営しております。

またオリジナルのスマホケースの販売なども行っております。会議は主にチャットツールを使ったり、ZOOMをつかったりして行っております。

そのため、リアルの場所に集う必要がほとんどございませんでした。

ですが、仕事の関係上、PCやスマートフォンの周辺機器を購入者に発送する必要がありました。

ESサイトにも登録をしているのですが、その場合には、会社の住所を明記する必要がありました。

自宅の住所を乗せることは安全性や、信頼性に欠けるとの考えから、バーチャルオフィスを選ばせていただきました。

利用店舗:銀座店
利用プラン:メールボックス通知

銀座の住所を選んだ理由

30代男性(会社員)
口コミ・評判>

利用満足度:★★★★★(5/5点)

理由は簡単で、私たちが紹介する商品のイメージに、銀座という土地が一番似つかわしいと思ったからです。

また販売するアイテムに多少なりとも高級感や、ブランド性を付与したいという思いもありました。

そういう意味では、渋谷や新宿ではなく、銀座という土地柄がいちばんぴったりではないかと会議で決まったため、銀座を選びました。

利用店舗:銀座店
利用プラン:メールボックス通知

ユナイテッドオフィスを選んだ理由

30代男性(会社員)
口コミ・評判>

利用満足度:★★★★★(5/5点)

一番は金額の面になります。

また弊社がサイトを運営しているためもありますが、ユナイテッドオフィスのホームページは明瞭で、使いやすかったこととも上げられるかと思います。

そのほかとしては、会員専用ページがありますが、このページが非常に見やすく、使いやすいです。

また申し込み前に電話で問い合わせたとき、対応していただいた女性の説明が非常にわかりやすかったことも決め手になりました。

利用店舗:銀座店
利用プラン:メールボックス通知

ユナイテッドオフィスを利用して感じたメリット・デメリット

30代男性(会社員)
口コミ・評判>

利用満足度:★★★★★(5/5点)

一番のメリットは、ECサイトなどに、自宅の住所を記載する必要がないことです。

この安全性の高さに加え、レンタルオフィスなどを借りる場合の、高額な料金もかからないことが、ポイントとなりました。

それだけではなく、私どもの仕事独自のメリットとなりますが、「銀座にある会社が勧めるアイテム」ということで、購入者の信頼を勝ち得ることができているように思っております。

会社の商品のブランド価値を、会社がある場所のブランド力であげられているのではないかと思っております。

デメリットはほとんどないと思ってます。強いていうならば、郵便物の転送が即座には行われないことでしょうか。

利用店舗:銀座店
利用プラン:メールボックス通知

⑥ Karigo

引用:Karigoトップ – バーチャルオフィスならKarigo

 全国に50を超える住所拠点を提供する全国型バーチャルオフィス。バーチャルオフィス運営実績は豊富です。

 銀座には一丁目店と四丁目店の2店舗を構えています。

スクロールできます
店舗名(住所拠点)住所
銀座一丁目店東京都中央区銀座一丁目
銀座四丁目店東京都中央区銀座四丁目

プラン・料金(銀座一丁目店)

スクロールできます
プラン初期費用
保証料
月額住所利用登記郵便物
転送&受取
電話転送電話代行会議室
ホワイト5,500円3,300円(個人)
5,500円(法人)
××
ブルー11,000円11,000円×
オレンジ14,300円11,000円×
(2023.1現在)

プラン・料金(銀座四丁目店)

スクロールできます
プラン初期費用
保証料
月額住所利用登記郵便物
転送&受取
電話転送電話代行会議室
ホワイト5,500円3,300円(個人)
5,500円(法人)
×××
ブルー11,000円11,000円××
オレンジ14,300円11,000円××
(2023.1現在)

オプション・提携サービス

① 貸し会議室 453円/30分~
② 会社設立代行、変更登記

利用者の口コミ・評判

バーチャルオフィスを選んだ理由

20代男性(会社経営者)
口コミ・評判>

利用満足度:★★★★★(5/5点)

自分自身がいま、韓国の化粧品などの輸入をおこなってインターネットショッピングなどで販売しているビジネスをしているのですが、バーチャルオフィスで一等地の住所をゲットすることができればと思って私はレンタルオフィスやコワーキングスペースでなく、バーチャルオフィスを選びました。

普通に不動産会社などを通して住所をゲットしようとしたら高いので、バーチャルオフィスで月数千円ならお得だなと思いました。

利用プラン:ホワイトプラン

銀座を選んだ理由

20代男性(会社経営者)
口コミ・評判>

利用満足度:★★★★★(5/5点)

銀座の住所を選ぶことによって、やはり会社に対しての信頼度が格段と上がってきます。

それがシンプルに銀座の住所を提供するバーチャルオフィスを私が選んだ理由の一つです。

渋谷や新宿というのは若者の街ではありますが、ビジネスとすれば向いていないのでそこだけが違うなと私は思いました。本当にサービスを使って良かったと思います。

利用プラン:ホワイトプラン

Karigoを選んだ理由

20代男性(会社経営者)
口コミ・評判>

利用満足度:★★★★★(5/5点)

まずは月の値段が3000円で使用することが出来たので今使っているところを私は選びました。

もう一つの理由は入会金が5000円で入会することに対して気軽に入ることができるなと思ったので選びました。

本当に色々比較しましたが、今使っているところを選んで良かったなと思っています。コストパフォーマンス第一で考えた結果こうなりました。

利用プラン:ホワイトプラン

Karigoを利用して感じたメリット・デメリット

20代男性(会社経営者)
口コミ・評判>

利用満足度:★★★★★(5/5点)

住所を銀座に登録することで名刺などもその住所を書くことが出来て転送も可能なので、本当に便利だなと思いました。

荷物の受け取りなどもしっかりすることが出来ますし不便なところはあまりないかなと思います。

唯一あげると、電話転送だけ、ホワイプランに入れてくれればもっとありがたいなと思いました。

また韓国などに関係している商売をしているのでそれに親しみのある韓国のコリアンタウンの住所などをもし利用することができればビジネスにおいて有利だなとも思いました。

利用プラン:ホワイトプラン

⑦ アントレサロン

引用:コワーキングスペース・レンタルオフィスのアントレサロン (entre-salon.com)

 アントレサロンは、個室(レンタルオフィス)、フリーデスク(コワーキングスペース)、バーチャルオフィスからなる総合オフィスサービス。

 運営会社の銀座セカンドライフは、銀座を含めた都内・神奈川・埼玉に計14店舗のアントレサロンを提供しています。オフィス運営実績は10年を超えます。

 東京都助成金制度、無料起業セミナーなど、起業を目指す方や起業支援を受けたい方にぴったりのバーチャルオフィス。料金格安、住所利用・登記・会議室利用も可能です。

 バーチャルオフィスから個室(レンタルオフィス)、フリーデスク(コワーキングスペース)への変更も可能なので、事業の拡大にそって柔軟に利用形態をアップグレードできるところも魅力です。

 常駐スタッフもいるので、不意なお客さまの来店でも安心できます。

アントレサロン サガミビル店
アントレサロン 銀座THビル店

プラン・料金

スクロールできます
プラン初期費用
保証料
月額住所利用登記郵便物
転送&受取
電話転送電話代行会議室
バーチャルオフィス0円4,180円○(受取り)××
(2023.1現在)

オプション・提携サービス

① 週1回郵便物転送 2,000円/月
② 03電話転送 1,000円/月
③ 電話秘書 3,000円/月
④ 貸し会議室 250円/30分

利用者の口コミ・評判

⑧ ワンストップビジネスセンター

引用:格安バーチャルオフィス – ワンストップビジネスセンター (1sbc.com)

 全国に40を超える住所拠点を提供する全国型バーチャルオフィス。バーチャルオフィス運営実績は豊富です。

 料金はお手頃、登記も可能。銀座バーチャルオフィス会員でも、全国の貸し会議室を利用できますので、出張・打ち合わせが多い方におすすめです。

スクロールできます
店舗名(住所拠点)住所
銀座店東京都中央区銀座7丁目15−8 タウンハイツ銀座内
ワンストップビジネスセンター 銀座店

プラン・料金

スクロールできます
プラン初期費用
保証料
月額住所利用登記郵便物
転送&受取
電話転送
FAX転送
電話代行会議室
エコノミー10,780円5,280円××
ビジネス10,780円9,790円×
プレミアム10,780円16,280円
(2023.1現在)

オプション・提携サービス

① 貸し会議室 1,100円/時間~

利用者の口コミ・評判

バーチャルオフィスを選んだ理由

30代男性(会社員)
口コミ・評判>

利用満足度:★★★★★(5/5点)

企業向けの商業施設や店舗の賃貸・販売で東京に事業進出する事になり、東京では事務所を設置する場合、家賃などの経費や労務費が多くかかり、そこまでの設備も必要ないのでバーチャルオフィスを利用しました。

お客様との名刺交換では、よくどこに会社があるのかなと名刺で確認する事がすごくあるので、その住所で信頼性などが構築される事が多く銀座のバーチャルオフィスを利用する事により、会社住所が銀座で立地がすごくよくしっかりした会社だなという印象を持たれます。

営業がすごくしやすくなり業績にもつながるので選びました。

利用店舗:銀座店
利用プラン:プレミアムプラン

銀座を選んだ理由

30代男性(会社員)
口コミ・評判>

利用満足度:★★★★★(5/5点)

法人でも月額が低価格で銀座の住所が使用できるのが一番の理由です。

銀座の立地ブランドとイメージがすごく良いので、東京進出にあたり普通の立地よりブランド名高い銀座の住所を利用する事により、会社のイメージや信頼度が格段に違いますし、その信頼度やイメージによりスムーズに商談が進む事がよくあります。

また、商談を成立したお客様にしっかりとした会社というイメージになり次の商談にもつながったりとメリットが多いです。

利用店舗:銀座店
利用プラン:プレミアムプラン

ワンストップビジネスセンターを選んだ理由

30代男性(会社員)
口コミ・評判>

利用満足度:★★★★★(5/5点)

他県でのバーチャルオフィスを利用する時もこちらの会社のバーチャルオフィスを利用させていただきました。

契約などわざわざ足を運んで契約などしないでWEBで契約ができすぐに利用できますし、この料金形態で、お電話の転送サービスや郵便物FAXの転送サービスなどしっかりしてくれます。

困った時のお電話対応などもすごく良いので選びました。

また、会議室の利用ができるので、会議室のデザインなどもすごく落ち着いており選ばせていただきました。

利用店舗:銀座店
利用プラン:プレミアムプラン

ワンストップビジネスセンターを利用して感じたメリット・デメリット

30代男性(会社員)
口コミ・評判>

利用満足度:★★★★★(5/5点)

名刺に銀座の住所を明記できる事により、「すごく良い場所に事務所があるのですね」とよく言われ、お客様の反応や対応がすごく違う事と、信頼性が増す感じがありすごいメリットだと思いました。

また、電話番号も東京ですし、電話転送や郵便物・FAXの転送もしてくれるので、もしお客様が電話などをしてきても転送してくれるので安心です。

また、月額または時間で料金がかかるものの、いざ会社で打合せがしたいなどの時にも会議室が利用できますので、駅からも近く、対応できるのがすごく良いメリットでした。

デメリットと言えば、お客様から急ぎの郵便物が発送された時の対応は、どうしても一度バーチャルオフィスについて転送になるので手元にくるのが遅くなったりしてそこはデメリットです。

利用店舗:銀座店
利用プラン:プレミアムプラン

⑨ bizcube 銀座

引用:シェアオフィスなら東京・銀座のbizcube(ビズキューブ)

 bizcube 銀座は、銀座でレンタルオフィス・シェアオフィス・貸し会議室を提供するオフィスサービス。

 オフィスを借りずにオフィス住所を借りる「アドレスプラン」も用意されており、このプランがバーチャルオフィスです。料金はお手頃。一等地の住所を借りることができます。

スクロールできます
店舗名(住所拠点)住所
東京都中央区銀座6-13-9 GIRAC GINZA
bizcube 銀座

プラン・料金

スクロールできます
プラン初期費用
保証料
月額住所利用登記郵便物
転送&受取
電話転送
FAX転送
電話代行会議室
エコノミー22,000円6,050円××
(2023.1現在)

オプション・提携サービス

① 電話 2,200円/月~
② 貸し会議室 1,980円/月~

利用者の口コミ・評判

バーチャルオフィスを選んだ理由

30代男性(会社員)
口コミ・評判>

利用満足度:★★★★★(5/5点)

初期費用をはじめ、その後の運営費用を必要な分だけに限定し、最低限に抑えらていけるということが大きな魅力でした。それに加え、レンタルオフィスのように「別の人・企業がそこを既に利用している」ということを避けるためにバーチャルオフィスにしようと思いました。

また、1つの空間を複数で共有するタイプの場所でもある「コワーキングスペース」は弊社の利用目的にそぐわなかったので比較的最初の段階で検討対象から外れました。

利用プラン:アドレスプラン

銀座を選んだ理由

30代男性(会社員)
口コミ・評判>

利用満足度:★★★★★(5/5点)

渋谷や新宿といった繁華街ではなく、銀座などの「高級感」を簡単にイメージできる場所を登録先として利用することで今後取引をしていく企業や顧客にとって好印象を与えることが比較的しやすいというのが大きなメリットだと思いました。

そして、それをすることによって具体的な信頼関係も築いていきやすいというように感じました。

利用プラン:アドレスプラン

bizcube 銀座を選んだ理由

30代男性(会社員)
口コミ・評判>

利用満足度:★★★★★(5/5点)

弊社がその後全国的、そしてゆくゆくは国境を越えてマーケティングを展開していきたいというビジョンに対してそのイメージに合致するはっきりとした実績があったのが主な原因でした。

また、いくつか問い合わせた内弊社のビジョンを最も具体的にイメージできたし、熱心に対応してもらえて印象も良かったというのが選んだ理由です。

利用プラン:アドレスプラン

bizcube 銀座を利用して感じたメリット・デメリット

30代男性(会社員)
口コミ・評判>

利用満足度:★★★★★(5/5点)

一等地の住所を利用することができること、初期投資費用やその後の運営費用を抑えていけるところは大きなメリットだし、バーチャルオフィスを利用する上での醍醐味だというように思います。

一方、「拠点と登録先が違う」というバーチャルオフィスである以上検索された場合に誤解を招く懸念があるし、郵便物の転送をかけても手元にそのものが届くまでに時間差があるので重要な書類をすぐに確認できないというデメリットもあります。

利用プラン:アドレスプラン

⑩ Busico. 銀座

引用:銀座のバーチャルオフィス【Busico.銀座】上場企業G運営で安心

 Busico.(ビジコ)は、東京・銀座と大坂・梅田という東西の2つの一等地でバーチャルオフィス・レンタルオフィスを提供するオフィスサービス。

 料金はやや高めですが、グレードの高いオフィスです。毎月8時間、貸し会議室を無料で利用できる点は魅力的(毎月8ポイント供与、1ポイントで1時間会議室利用)。

スクロールできます
店舗名(住所拠点)住所
銀座店東京都中央区銀座1-3-3 G1ビル7階
Busico. 銀座

利用プラン・料金

スクロールできます
プラン初期費用
保証料
月額住所利用登記郵便物
転送&受取
電話転送
FAX転送
電話代行会議室
バーチャルオフィス5,500円6,600円××
(2023.1現在)

オプション・提携サービス

① 電話転送 4,400円/月
② 貸し会議室 1,100円/時間~(毎月8時間無料)

利用者の口コミ・評判

バーチャルオフィスを選んだ理由

30代男性(会社経営者)
口コミ・評判>

利用満足度:★★★★★(5/5点)

名古屋、横浜にもバーチャルオフィスを借りていまして、それぞれ借りている目的が違うのですがバーチャルオフィスを借りている理由は、求人目的が主です。

自身のビジネスとの関係性にをいては全国各地での求人の為に全国各地のビジネス街をポイントにをいた求人での集客が主な狙いです。

後はレンタルオフィスやコワーキングスペースにぬいサービスを提供されている所を見て金額よりも濃い内容でバーチャルオフィス選びをしています。

利用プラン:バーチャルオフィス

銀座の住所を選んだ理由

30代男性(会社経営者)
口コミ・評判>

利用満足度:★★★★★(5/5点)

大切にしている事は直感的な感覚です。

これが求人において非常に大切な事だと思っていまして、渋谷=遊ぶ所、新宿=娯楽街、銀座=ビジネス、夜の街、など地名で直感的に連想される事、ここに重きをおいているので銀座にしました。

どこにでもあるからどこでもいいなど、近所だからなど、そういった理由だけではなく、ビジネスと交わる理由が選び方の中にも必要だと考えています。

利用プラン:バーチャルオフィス

Busico.銀座を選んだ理由

30代男性(会社経営者)
口コミ・評判>

利用満足度:★★★★★(5/5点)

こちらを選んだ理由は親会社である上場企業との付き合いがある点と、最大の要因は予約制になりますが長時間での会議室が無料で利用できる点が最大の理由です。

他社は2時間位の貸し出しが多い中、こちらは予約制ではありますが最大8時間の予約がとれます。

会議室もとても広い為、講習会や研修会などにも利用できるので会議室の長時間利用とそれに対する利用目的が使い勝手がとてもよく選んでいる理由となっています。

利用プラン:バーチャルオフィス

Busico.銀座を利用して感じたメリット・デメリット

30代男性(会社経営者)
口コミ・評判>

利用満足度:★★★★★(5/5点)

目的である求人に対するメリットが沢山あります。

自身は大阪に本社を置き大阪でビジネスを主に展開しているのですが、各地に営業所や支店を置いて活動するよりもバーチャルオフィスを利用する事で費用やコストや経費なども抑えられるのでそこもメリットです。

大企業ともなれば必要のないサービスかも知れませんが中小企業や個人事業の範囲内のビジネスであればバーチャルオフィスを利用するメリットはあらゆる所にあると思います。

デメリットは目的に合わないバーチャルオフィス選びをしてしまう事だと思うのでバーチャルオフィスを探す前に目的をはっきりさせてをかないとデメリットが出てきてしまうので注意が必要だと思います。

利用プラン:バーチャルオフィス
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次