バーチャルオフィスは、物理的なオフィス空間を貸借しない仮想的な事務所。
バーチャルオフィスの利用者はオフィスの住所を借り、住所に届く郵便物や電話を自宅などに転送してもらうことができます。
最近、多くの格安バーチャルオフィスがサービスを始めています。
本記事では、格安~お手頃料金で利用できる「大阪市内のおすすめバーチャルオフィス9選」を紹介します。
格安バーチャルオフィス一覧

NO | バーチャルオフィス | 月額料金 | 月額料金 主要3サービス(*) | 登記 | 貸し会議室 | 拠点エリア |
---|---|---|---|---|---|---|
① | DMMバーチャルオフィス | 660円~ | 2,860円~ | 可 | なし | 大阪駅・梅田 |
② | GMOオフィスサポート | 660円~ | ー | 可 | なし | 大阪駅・梅田 |
③ | ルミエ・バーチャルオフィス | 2,500円~ | 8,600円 | 可 | あり | 大阪駅・梅田 |
④ | Karigo | 3,300円~ | 11,000円 | 可 | なし | 本町・心斎橋 |
⑤ | CENTER OFFICE | 5,000円~ | 7,000円 | 可 | あり | 本町・心斎橋 |
⑥ | ワンストップビジネスセンター | 5,280円~ | 9,790円 | 可 | あり | 大阪駅・梅田 本町・心斎橋 |
⑦ | コモンルーム | 5,500円~ | 11,000円 | 可 | あり | 大阪駅・梅田 中津 |
⑧ | Busico | 6,600円~ | 11,000円 | 可 | あり | 大阪駅・梅田 |
⑨ | Katana オフィス | 7,700円~ | 10,725円 | 可 | あり | 淀屋橋、谷町 |
特におすすめのバーチャルオフィス

9のバーチャルオフィスの中からどれを選んで良いか迷う・・という方がいるかもしれません。特におすすめの大坂市内のバーチャルオフィスをご案内します。
1つだけおすすめを教えて!

とにかく「一押しの大坂市内バーチャルオフィスを1つ教えて欲しい」という方には、DMMバーチャルオフィスをおすすめします。
DMMバーチャルオフィスは、料金最安値圏、郵便転送・電話転送プランあり、登記も可。DMMという大企業のブランド・信用力も高いです。
大坂市内バーチャルオフィスの中では、総合的にみて最もおすすめできます。
料金の安さを重視する方

料金の安さが一番大切という方には利用目的に応じた「2つのバーチャルオフィス」をおすすめします。
① 住所利用・・GMOオフィスサポート
② 住所利用(登記含)・・GMOオフィスサポート
③ 住所利用(登記含)&郵便転送・・GMOオフィスサポート
④ 住所利用(登記含)&郵便転送&電話転送・・DMMバーチャルオフィス
どちらのオフィスも料金は最安値圏。利用したいサービス内容によって両オフィスから選んで頂くことをおすすめします。
大坂の住所拠点で打ち合わせしたい方

バーチャルオフィスの住所で打ち合わせをしたい方は、ルミエ・バーチャルオフィスがおすすめ。
例えば、クライアントにバーチャルオフィスの住所を知らせることで、クライアントからバーチャルオフィス住所で打ち合わせしたいという依頼が届くこともあり得ます。
そんな時、バーチャルオフィスの住所に利用可能な貸し会議室があると便利。ルミエ・バーチャルオフィスは、梅田の住所拠点に貸し会議室を提供しています。
全国で打ち合わせしたい方

出張が多く、全国で会議する方には、ワンストップビジネスセンターをおすすめします。
ワンストップビジネスセンターは、全国の会議室が利用可能。料金もお手頃、住所利用・登記もOK。出張して各地で打ち合わせする方にぴったりです。
① DMMバーチャルオフィス

都内を中心に全国に5つの住所拠点を提供する格安バーチャルオフィス。大阪・梅田でも住所を借りることができるようになりました。
料金は最安値圏。大手DMMが運営する安心感もあります。最もおすすめする格安バーチャルオフィスです。
店舗名(住所拠点) | 住所 | エリア |
大阪・梅田店 | 大阪府大阪市北区梅田1丁目 | 大阪駅・梅田 |
メリット・デメリット
メリット
- 最安値圏バーチャルオフィス
- 梅田に好立地の住所拠点
- DMMへの信頼と安心
- 主要3サービスプランがある
デメリット
- 全国に拠点がない
- 高い頻度で郵便物転送したい時に、時間と手間がかかる
- 会議室など打ち合わせスペースが提供されていない
プラン・料金
プラン | 初期費用 保証料 | 月額 | 住所利用 | 登記 | 郵便物 転送&受取 | 電話転送 | 電話代行 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ネットショップ支援 | 10,500円 | 660円 | ○ | × | ○(一部) | × | × |
(固定電話付) | ネットショップ支援10,500円 | 2,860円 | ○ | × | ○(一部) | ○ | × |
ビジネス | 10,500円 | 2,530円~ | ○ | ○ | ○ | × | × |
(固定電話付) | ビジネス10,500円 | 4,730円~ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
オプション・提携サービス
① 銀行法人口座紹介
② 法人登記申請書類作成代行(GVA法人登記)
③ 貸し会議室(タイムシェアリング)
利用者の口コミ・評判

紹介コード

紹介コード:JAG849
紹介コードの入力でプラン料金が1ヶ月分無料。※年間契約をお申込時に限ります。
② GMOオフィスサポート

都内と西日本に計12の住所拠点を提供する格安バーチャルオフィス(2023.4.22現在)。大阪・梅田でも住所を借りることができるようになりました。
料金は最安値圏です。料金・サービスの両面でDMMバーチャルオフィスと似ていますが、DMMバーチャルオフィスと異なり、電話転送サービスはありません。
店舗名(住所拠点) | 住所 | エリア |
大阪・梅田店 | 大阪市北区梅田1丁目2番2号 | 大阪駅・梅田 |

メリット・デメリット
メリット
- 業界最安値圏の利用料金
- 梅田に好立地の住所拠点
- GMOインターネットグループへの信頼・安心
- 法人設立オプションサービスが充実
デメリット
- オフィス受付機能はやや乏しい
プラン・料金
初期費用 保証料 | 月額 | 住所利用 | 法人登記 | 郵便物 転送&受取 | 電話転送 | 電話代行 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
転送なし | 0円 | 660円 | ○ | × | × | × | × |
月1転送 | 0円 | 1,650円 | ○ | ○ | ○ | × | × |
隔週転送 | 0円 | 2,200円 | ○ | ○ | ○ | × | × |
週1転送 | 0円 | 2,750円 | ○ | ○ | ○ | × | × |
オプション・提携サービス
① 即時転送 550円/通
② 速達・書留転送 660円/通
③ 不在票通知 220円/回
利用者の口コミ・評判
GMOオフィスサポートを選んだ理由

<口コミ・評判> 利用満足度:★★★★★(5/5点) 関西で個人的に事業を手がけており、自宅で仕事をしています。 登記するにあたり、プライバシー保護の観点から自宅の住所を使いたくなかったのでバーチャルオフィスを利用することにしました。 関西圏に住んでいるため、東京の次に大都市である大阪市を選びました。 また顧客が関西圏に多いため、関西人ならではの地元の親近感を持ってもらえると思ったからです。心理学的に共通点のある相手には親近感や信頼感が増すそうです。 登記して以来、地元密着型であるというアピールを行なっており、事実そのおかげで獲得できた案件もあります。 GMOオフィスサポートは初期費用などが一切かからず、月額プラン費だけで始められるので選びました。 また、大企業であるので、途中でバーチャルオフィスのサービスが終了するなどのリスクが少なく、郵便のトラブル対応もしっかりしていると思われました。 郵便転送代も、ほぼいつもプラン内に収まるため、追加料金が発生したのは今のところ1回のみです。lineで郵便の通知がもらえるのも嬉しいです。 利用店舗:GMOオフィスサポート 大阪・梅田店 利用プラン:月1転送プラン
利用して感じたメリット・デメリット

<口コミ・評判> 利用満足度:★★★★★(5/5点) メリット) 自宅は田舎にありますが、オフィスを都市部である大阪市の住所にしておけば、それだけ立派な事業に見えるので取引先からの信頼も得られるとも思います。 実際、住所による差別は存在するので、バーチャルオフィスを使っていたおかげで、自宅兼仕事場の片田舎の住所では得られなかったであろう案件を獲得することが出来ています。 デメリット) デメリットは、月一転送プランを選んだため、急ぎの郵便物がすぐ見れないところですが、LINEで通知が来るので臨機応変に対応しています。 利用店舗:GMOオフィスサポート 大阪・梅田店 利用プラン:月1転送プラン

③ ルミエ・バーチャルオフィス

大阪・梅田のランドマークタワー「大阪駅前第2ビル」の住所を格安で利用できるオフィス。利用の目的(個人・法人)や利用サービス(住所・郵便物転送・電話転送)に応じた5種類のプランが用意されています。
法人利用(住所・郵便物転送)と法人利用(住所・郵便物転送・電話転送)は、貸し会議室10時間/月込みのサービス。会議室を利用する方にとってお得なプランです。
店舗名(住所拠点) | 住所 | エリア |
ルミエ大阪梅田店 | 大阪市北区梅田1丁目2-2-200 大阪駅前第2ビル2階3-1-2 | 大阪駅・梅田 |

プラン・料金
プラン | 初期費用 保証料 | 月額 | 住所利用 | 登記 | 郵便物 転送&受取 | 電話転送 | 電話代行 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
個人利用(住所) | 9,700円 | 2,500円 | ○ | × | × | × | × |
個人利用(住所・郵便物転送) | 9,700円 | 3,000円 | ○ | × | ○ | × | × |
法人利用(住所) | 9,700円 | 3,800円 | ○ | ○ | × | × | × |
法人利用(住所・郵便物転送) | 9,700円 | 4,300円 | ○ | ○ | ○ | × | × |
(住所・郵便物転送・電話転送) | 法人利用9,700円 | 8,600円 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
オプション・提携サービス
貸し会議室:18名/1時間1,700円~ (法人利用(住所・郵便物転送)と法人利用(住所・郵便物転送・電話転送)は無料で月10時間利用可)
利用者の口コミ・評判
ルミエ大阪梅田店を選んだ理由

<口コミ・評判> 利用満足度:★★★★★(5/5点) 現在のビジネスとしてはネット上で完結するようなHP制作や、動画編集など出勤の必要がないものばかりなので従業員は全員在宅勤務となっており、常時事務所が必要ないため家賃など維持費の高い賃貸などで事務所を設けないことを選択いたしました。 ですが、事務所がないとしても法人設立時の登記住所が必要なことと郵便の受け取り箇所も必要だったためバーチャルオフィスの利用を決めました。 弊社は大阪のバーチャルオフィスを利用していますが、従業員含め、代表の私も大阪に在住しているため、貸会議室の利用などに便利なため同じ大阪府に決定いたしました。 バーチャルのオフィスなので住所はどこでもよかったのですが、私は法人の登記にも使っているので年金事務所などの管轄が大阪じゃないと困ることも理由の1つです。 バーチャルオフィスを利用する際に、利用が初めてだったため大阪市内のバーチャルオフィスを調べ、5件ほど比較し、バーチャルオフィス/ルミエ大阪梅田さんを選びました。 比較対象としては①料金②郵便物の転送のタイムラグ③だいたいの活動箇所との距離④担当の方の人柄の良さ⑤会議室の有無を中心に比較し決定いたしました。 利用店舗:ルミエ大阪梅田店 利用プラン:法人利用(住所・郵便物転送)
利用して感じたメリット・デメリット

<口コミ・評判> 利用満足度:★★★★★(5/5点) メリット) メリットとしては、月々の費用が安いこと。これが1番大きいのですが、バーチャルオフィス/ルミエ大阪梅田さんでは会議室の貸し出しもあるため、常時在宅勤務ではありますが、お客様は来社しますのでその際の商談スペースなどに利用しました。 仕事が増え、人数が増えた場合などには社内会議なども行えるのでメリットと感じております。 デメリット) デメリットとしては何百社と借りているので会議室の予約が被ることが多々あること。郵便物が転送のため手元に来るまでに時間がかかることです。 利用店舗:ルミエ大阪梅田店 利用プラン:法人利用(住所・郵便物転送)
④ Karigo

全国に50を超える住所拠点を提供する全国型バーチャルオフィス。バーチャルオフィス運営実績は豊富です。大阪では、本町に2店舗の住所拠点が提供されています。
店舗名(住所拠点) | 住所 | エリア |
大阪・中央店 | 大阪府大阪市中央区本町 | 本町・心斎橋 |
大阪・西店 | 大阪府大阪市西区西本町 | 本町・心斎橋 |
プラン・料金
初期費用 保証料 | 月額 | 住所利用 | 法人登記 | 郵便物 転送&受取 | 電話転送 | 電話代行 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ホワイト | 5,500円 | 個人 3,300円 法人 5,500円 | ○ | ○ | ○ | × | × |
ブルー | 11,000円 | 11,000円 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
オレンジ | 19,800円 | 16,500円 | ○ | ○ | ○ | × | ○ |
オプション・提携サービス
会社設立代行、変更登記

⑤ CENTER OFFICE

CENTER OFFICEは、大阪・札幌において、レンタルオフィス・バーチャルオフィスを展開するオフィスサービス会社。本町に住所利用できる2拠点を提供しています。
店舗名(住所拠点) | 住所 | エリア |
大阪 御堂筋 | 大阪市中央区久太郎町4丁目2-15 星和シティービル6F | 本町・心斎橋 |
大阪 本町 | 大阪市中央区瓦町3丁目3-16 OWL瓦町ビル4階 | 本町・心斎橋 |


プラン・料金
初期費用 保証料 | 月額 | 住所利用 | 法人登記 | 郵便物 転送&受取 | 電話転送 | 電話代行 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ー | 5,000円 | 5,000円 | ○ | ○ | ○ (転送毎に別途1,000円) | × | × |
オプション・提携サービス
サテライトオフィス(個室・会議室)1,500円/時間
サテライトオフィス(電話)月額 2,000円
秘書代行、事務代行
利用者の口コミ・評判
CENTER OFFICEを選んだ理由

<口コミ・評判> 利用満足度:★★★★★(5/5点) 副業としてハンドメイド作品を販売していましたが、やはり住所がないと信頼してもらいにくいなと感じていたのでバーチャルオフィスを利用してみることにしました。 ハンドメイドの作業自体は自宅でできるので、わざわざレンタルオフィスやのワーキングスペースを新たに利用する必要もないし、金銭面の負担も最小限にしたいなと感じたのでバーチャルタイプに決めました。 実際に作業場を新たに設けたりもする必要はありませんでした。 関西在住ということもあり、大阪の方が身近で良いなと感じたので大阪のバーチャルオフィスを選びました。 大阪にはたまにショッピングや遊びに行くので土地勘もあるし、住所を借りるだけとは言っても全く知らない環境の東京よりも大阪が良いかなと感じたので選びました。 料金もお手頃だし、バーチャルオフィスを探す時に特に東京や他の地域を視野に入れることもなかったです。 バーチャルオフィスを利用したいと思ってすぐにインターネットで検索したところ、評判も良かったし信頼できそうだなと感じてCENTER OFFICEに興味を持ちました。 料金もはっきりしているし、不要なものが付いていないシンプルなものに、必要なオプションがあればプラスして追加料金を支払えば良いだけというのもわかりやすくてよかったです。
利用して感じたメリット・デメリット

<口コミ・評判> 利用満足度:★★★★★(5/5点) メリット) 安いとは言っても毎月の出費はあるので、利用する必要はないかなと悩みましたが実際に住所を借りたことにより、ハンドメイド作品の売れ行きが少し良くなったなと感じたので、やはり住所は重要だと思いました。 特に購入してくれる人から住所に関して聞かれたりということはないし、信頼問題かなと感じます。 デメリット) 申込金も必要で月額利用料も発生するので、それ以上のプラスにならないと利用する意味は無くなってしまうことや、売れなくても無関係で料金は発生するので少し悩むところもあります。
⑥ ワンストップビジネスセンター

全国に40を超える住所拠点を提供する全国型バーチャルオフィス。バーチャルオフィス運営実績は豊富です。
大阪では、梅田・本町・心斎橋に計3つの住所拠点が提供されています。それぞれの拠点で貸し会議室も用意されていますので、打ち合わせなどでも便利です。
店舗名(住所拠点) | 住所 | エリア |
大阪梅田店 | 大阪市北区梅田2丁目5−13 桜橋第一ビル内 | 大阪駅・梅田 |
大阪本町店 | 大阪市西区京町堀1丁目11−7 京旺ビル内 | 本町・心斎橋 |
大阪心斎橋店 | 大阪市中央区南船場4丁目10−5南船場SOHOビル内 | 本町・心斎橋 |



プラン・料金
初期費用 保証料 | 月額 | 住所利用 | 法人登記 | 郵便物 転送&受取 | 電話転送 | 電話代行 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
エコノミー | 10,780円 | 5,280円 | ○ | ○ | ○ | × | × |
ビジネス | 10,780円 | 9,790円 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
プレミアム | 10,780円 | 16,280円 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
オプション・提携サービス
貸し会議室 1,000円/時間~

⑦ コモンルーム

大阪・京都エリアで、レンタルオフィス、コワーキングスペース、バーチャルオフィスを展開する地場のオフィスサービス会社。大阪市内では、中津・梅田の2店舗で、バーチャルオフィスサービスを運営しています。
梅田オフィスにはコンシェルジュが常駐し、不意な来客対応も可能なので安心して利用できます。
店舗名(住所拠点) | 住所 | エリア |
梅田店 | 大阪市北区芝田2-8-11 共栄ビル3F | 大阪駅・梅田 |
中津店 | 大阪府大阪市北区豊崎3-15-5 TKビル2F | 中津 |


プラン・料金
初期費用 保証料 | 月額 | 住所利用 | 法人登記 | 郵便物 転送&受取 | 電話転送 | 電話代行 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ー | 0円 | 5,500円 | ○ | ○ | ○(受取) | × | × |
オプション・提携サービス
来客対応・郵便物受け渡し:無料
電話転送:2,200円/月
郵便物転送:3,300円/月
貸し会議室:1,100円~/月
利用者の口コミ・評判
コモンルームを選んだ理由

<口コミ・評判> 利用満足度:★★★★★(5/5点) 普段、私が営んでいる事業として商品を定価以下で安く仕入れて、Webサイトへ商品を販売しております。 安く仕入れた商品は、自宅で保管しているのですが、商品を販売する際には自宅の住所だとユーザー(利用者)からの信頼度が低いため、バーチャルオフィスを利用して住所を借りています。 レンタルオフィス等は、自宅に商品を保管するための倉庫があるため、特に必要が無いです。 大阪でバーチャルオフィスを選んで利用した理由としては、自宅が田舎なこともあり沢山の物品を保管するスペースは100坪くらいあり間に合っていますが、利用者へお伝えするための住所が必要だからです。 ただ、物品を保管するスペースはありますが、居住用の住宅なためビジネスには適しておらず、ユーザー(利用者)が、Googlemapで私の居住先を調べても普通の自宅なので、利用者目線で考えると安心感を持って商品を購入していただけないと思ったからです。 コモンルーム梅田では、規模が大きくコモンルーム梅田以外にも中津店、四条烏丸店等、 他の地域にもたくさん規模を拡大されております。 その他に、月額会員になると豊富なオプションサービスが利用できるのは勿論のことですが、常駐されているスタッフの方が何かあればご連絡をすぐにいただけるので、他のバーチャルオフィスとは比べ物にならない位にマメです。 利用店舗:コモンルーム梅田店
利用して感じたメリット・デメリット

<口コミ・評判> 利用満足度:★★★★★(5/5点) メリット) 最初に個人的な視点から見て、メリットとしては初期費用が無料で資金が無い状態からでも始められることです。 困ったことなどは、コモンルーム梅田ではコンシェルジュが在中していて、無料でこちらの要望に応じてもらえます。要望に応じて、オプションサービス等もご提案していただけます。 そして、Webサイトで商品を販売した際に、ユーザー(利用者)からの贈り物等も、コモンルーム梅田では郵便物を私が住んでいる自宅へ転送して頂けるのもメリットが大きいです。 デメリット) デメリットとしては、ユーザー(利用者)からの贈り物を自宅へ届けてくれるのに、 送料だけでなく、3,630円(税込)のコストがかかることです。 利用店舗:コモンルーム梅田店
⑧ Busico

梅田の一等地を低価格で利用可能なオフィス。シェアオフィスとバーチャルオフィスの2つのサービスを提供しています。受付スタッフが常駐して来客対応されており、最大8時間まで無料で会議室も利用可能なバーチャルオフィスです。
単に梅田の住所を借りたいという方よりも、さらに、来客対応や割安な打ち合わせスペースも一緒に利用したい方には、便利なバーチャルオフィスです。
店舗名(住所拠点) | 住所 | エリア |
Busico.梅田 | 大阪市北区梅田1丁目11番4-923号 大阪駅前第4ビル9階 | 大阪駅・梅田 |

プラン・料金
初期費用 保証料 | 月額 | 住所利用 | 法人登記 | 郵便物 転送&受取 | 電話転送 | 電話代行 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
バーチャルオフィス会員 | 5,500円 | 6,600円 | ○ | ○ | ○ | × | × |
オプション・提携サービス
会議室 最大8時間まで無料
電話転送 月額 4,400円
利用者の口コミ・評判
Busico.梅田を選んだ理由

<口コミ・評判> 利用満足度:★★★★★(5/5点) 大阪の拠点を選んだ理由は、私が、個人でビジネスをしているエリアが兵庫県であり、お得意様が東京にいないがゆえです。 つまり関西エリアを中心に活動しているため、集まりやすい場所と言えばどこだとなれば大阪だということを私なりに考えたうえで大阪という場所を選んだわけです。 大阪は幸いなことに兵庫から近い上移動手段も豊富ですからまず困ることはないですし、他のお得意様も同様の考えでした。 当方が大阪の中でもBusico.梅田のバーチャルオフィスを選んだ理由ですが、受付の方が機能していた、それだけです。 失礼ながら、私の経験の範囲では、他の同じエリアに存在するバーチャルオフィスは受付が機能しておらず、利用者の顔を覚えておらず、信頼における受付がいなかったんです。 だから、これでは、自分がこのオフィスを利用して第3者に対して説明会を開いて個別に対応するのには差し支えがあると思いスルーしました。
⑨ Katanaオフィス

都内・大阪に計5つのオフィスを提供する老舗の会社。オフィス運営の実績が豊富で数多くの起業家を支援しています。
格安の料金で会議室と全国5オフィスを時間単位で借りることができ、出張や打ち合わせが多い方にとって、お得なバーチャルオフィスです。
大阪には2つの住所拠点をバーチャルオフィスとして提供しています。
料金は格安とは言いがたい分、オフィスの外観は見映えよく、立地も大阪を代表する「淀屋橋」「谷町」の一等地にあることから、ご予算に余裕がある場合には、おすすめしたいオフィスと感じました。
店舗名(住所拠点) | 住所 | エリア |
淀屋橋オフィス | 大阪市中央区伏見町4-4-9淀屋橋東洋ビル3F | 淀屋橋 |
大阪谷町オフィス | 大阪市中央区谷町2丁目3-1第2ターネンビルディング5階 | 谷町 |


プラン・料金
初期費用 保証料 | 月額 | 住所利用 | 法人登記 | 郵便物 転送&受取 | 電話転送 | 電話代行 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
バーチャルオフィス会員 | 0円 | 7,700円 | ○ | ○ | ○ | × | × |
オプション・提携サービス
会議室:550円/時間~
全国各拠点のフリースペース利用可:330円/時間
電話番号利用:月額 3,025円
電話代行:月額 3,025円
利用者の口コミ・評判
Katanaオフィスを選んだ理由

<口コミ・評判> 利用満足度:★★★★★(5/5点) 今現在、東南アジアからアクセサリーを輸入して販売しています。 今後はハワイアンジュエリーの販売進出も検討中です。そこで事業拡大に伴い、やはりビジネスにおいては信用力がイチバン重要なことなのでリーズナブルなお値段で最適なビジネス環境と最高の立地・都市部に低コストでオフィスを構えることができるバーチャルオフィスを選びました。 事業拡大に伴い、西日本にバーチャルオフィスを構えることを以前から検討していました。 今現在、一緒に働くビジネスパートナーの大半は大阪市内在住ということもあり、半ば多数決で決まったことも事実ではありますが、最適なビジネス環境と最高の立地を実現してくれる大阪市内のバーチャルオフィスには大満足です。 仲間達も非常にモチベーションが高く、個人的には都内在住なため、打ち合わせの際の移動には少し労力を取られますが、パートナーとの良い関係を保つことが出来ているので大阪市内のバーチャルオフィスを選んで本当に良かったと思います。 大阪の中でKatanaオフィスを選んだ理由は、同業他社さんと比べてコストが非常に良心的で、且つビジネス環境も整っており、とにかく立地条件が良いところが最大の魅力ですね。 フロアーが広く、清潔感に保たれており、気持ち良くお仕事が出来るビジネス環境も大変気に入っています。 都合の良い時にパソコン一つで仕事するにはとても良い環境だと思います。共有スペースも完備されており、弱小企業家には頼りになる存在です。
利用して感じたメリット・デメリット

<口コミ・評判> 利用満足度:★★★★★(5/5点) メリット) ビジネスを行う上で最適な環境をリーズナブルなお値段で実現してくれるバーチャルオフィス。 余計なコストを最小限に抑えることにより、資本を事業に集中できるところが最大の魅力ですね。 なにより、商売は信用が第一です。バーチャルオフィスなら低コストで都市部の一頭地にオフィスを構えることができますので信用力も絶大。 しかも、自分達の都合の良い時に好きなだけ利用できる利便性も良い。 デメリット) ただ、都市部の一頭地にオフィスを構えることにより、変な達成感というか、慢心が生まれて「これから頑張ろう」という気持ちと同時に奢り昂りが芽生えたことも事実。 まだ成功した訳ではないのに、気が大きくなってしまいがちです。その点は初心に返って明確な目標を再確認し、頑張らないといけませんね。
コメント