[インターネットFAX] MOVFAX(モバックス)ユーザー11人の口コミ・評判をご紹介!

 FAXの送信より受信が多いユーザーにとって、MOVFAX(モバックス)は、お得なインターネットFAXです。

 これからインターネットFAXを始めたいという方の中には、MOVFAX(モバックス)を利用したユーザーの感想を聞いてみたい方がいるかもしれません。

 この記事では、MOVFAX(モバックス)ユーザー11人の口コミ・評判をご紹介します♪

引用:インターネットFAXならMOVFAX(モバックス)
目次

MOVFAX(モバックス)とは?

 MOVFAX(モバックス)は、日本テレネット株式会社が提供する「インターネットFAX」です。

 インターネットFAXは、電話回線を使わず、インターネットを介して、FAX機とインターネット端末との間でFAXを送受信するシステムです。

 MOVFAX(モバックス)では、インターネット端末のWebサイト及びメーラー(メールソフト)から、電子ファイルをFAX機に送信できます。逆にFAX機から発信された情報を電子ファイルとして受信も可能です。

MOVFAX(モバックス)の利用申込み方法

 MOVFAX(モバックス)の利用申込みは簡単です。

 MOVFAX(モバックス)のホームページから申込みを行います。

 5分あれば申込みを終えて利用を始めることができます。利用申込みについて別記事でまとめました。詳細は下の記事をご覧ください。

MOVFAX(モバックス)でFAXを送信する方法

 MOVFAX(モバックス)のWebサイトから電子ファイルをFAXとしてFAX機に送信できます。

 MOVFAX(モバックス)に登録した電子メールアドレスを使って、メールに添付した電子ファイルをFAXとしてFAX機に送信することもできます。

 MOVFAX(モバックス)を利用したFAX送信方法の詳細については、下の記事をご覧ください♪

MOVFAX(モバックス)でFAXを受信する方法

 FAX機から発信されたFAXをMOVFAX(モバックス)のWebサイトおよびメーラー(メールソフト)で受信することができます。

 MOVFAX(モバックス)を利用したFAXの受信、受信FAXの転送、受信FAXのバックアップ、受信FAXの仕分け方法について、別記事でまとめました。

MOVFAX(モバックス)を解約する方法

 MOVFAX(モバックス)の利用解約は、MOVFAX(モバックス)のWebサイトから行います。

MOVFAX(モバックス)のメリット

 MOVFAX(モバックス)は、インターネットFAXです。

 FAX機は不要です。紙代・インク代・FAX機のレンタル代はかかりません。ペーパレスなので管理も楽々です。

 ペーパーレス・コスト削減・管理の容易化を実現できます。

 インターネット接続環境であれば、どこでもFAXの送受信が可能です。FAXのために出社することもなく、全国どこにいてもネットからFAXを処理できます。

 さらに、MOVFAX(モバックス)は、インターネットFAXの中でも料金が安いです。特に送信より受信が多い利用者のコストメリットは大きくなります。

MOVFAX(モバックス)の4つのメリット

  1.  ペーパーレス・コスト削減・管理が簡単
  2.  ネット環境下ならばどこでもFAX送受信可
  3.  料金が安い。受信が多い利用者のコストメリットは大きい
  4.  受信FAXの自動振分け機能が便利

MOVFAX(モバックス)のデメリット

 MOVFAX(モバックス)は便利なインターネットFAXですが、デメリットもあります。

  1.  料金決済はクレカのみ。銀行振り込み不可
  2.  市外番号の選択肢は限定的。海外送信不可。
  3.  受信より送信が多い利用者は割高になる
  4.  受信FAXの返信機能が少し使いづらい

MOVFAX(モバックス)ユーザー11人の口コミ・評判

 MOVFAX(モバックス)ユーザーの評価はおおむね高かったです。

 MOVFAX(モバックス)はインターネットFAXの中でも割安なので、その分、利便性・使いやすさという面では、少しデメリットも指摘されていました。

私もMOVFAX(モバックス)を使いましたが、料金は安く、便利で、全体的にはよいサービスと感じました。

メリットに関する口コミ・評判

ペーパーレス・コスト削減・管理が簡単

 MOVFAX(モバックス)はインターネットFAXなので、紙書類のやりとりは不要となり、ペーパーレスを実現できます。

 インク代、紙代、FAX機の購入/レンタル費用、FAX機を動かす電気代、FAX機のメンテナンス代すべてが不要になるので、コスト削減できます。

 MOVFAX(モバックス)はオンラインツールなので、管理も容易です。

 不動産業界、医療業界、公共機関、伝統的商品を取扱いサービスなどでは、業界の慣習や情報伝達の確実性を保証するため、いまでもFAXが使用されています。

 こういった方々とFAXを通じて取引する場合でも、MOVFAX(モバックス)などのインターネットFAXを導入することによって、お相手に新たな負荷をかけず、生産性を上げることができます。

40代女性、会社員
会社の経費削減対策で、勝手に送付されてくるFAXの紙代がコスト削減対象になり、特に使用回数の少ない自分の部署のFAXからMOVFAXにしようという試験導入になりました。
30代男性、会社員
自分が購買部門に在籍しているときによく使用しました。

発注書や納品書のやりとりにおいて、こちらにエビデンスが残り、容易に検索・参照が可能というのは業務を進めるうえで便利であったし、何より心理的にも心強かったです。

導入以前(自分が購買部門に在籍する前)は得意先との送った送っていないの論争、伝票の再発行や差し替えの依頼・交渉等の負担が非常に大きかった(業務が止まってしまうため)ようです。

従前の事情を知っている人間からは状況が大きく改善されたという評価を聞いています。
40代男性、個人事業主
特集で伝統的な商品を取り扱っているわが社では古くから好意にしてもらっている業者さんはいまだにFAXを使っているような、そんなあまり機械に精通されていない人が多い。

そういった人たちは未だにFAXを使っており対応できるためにインターネットFAXに切り替えました

ネット環境下ならばどこでもFAX送受信可

 MOVFAX(モバックス)はインターネットFAXなので、インターネット環境下であれば、全国どこにいてもFAXを送受信できます

 FAX処理のために会社に出社する必要はありません。自宅、出張先でもサクサクFAXを送受信できます。

30代女性、会社員
メリットは完全ペーパーレスで利用できるため出社の必要性が全くなくなったことです。

また、電子メールのように既読か未読かを把握することができ、アドレス帳登録もできるためとても便利に感じました。

月額料金が安く導入しやすかったです。

使い方も分かりやすいマニュアルが整備されており、誰でも簡単に利用できるものでした。

デメリットはFAX送信従量課金制のため、使用枚数が規定より多い場合に超過枚数分の追加料金を支払わなければならない点です。
30代男性、会社員
年配のクライアントはFAX好きが多いようで、昔からの商い習慣もありFAXを使用し続けなければなりません。

しかし出力すると紙やインク代がかかるのでこのインターネットFAXはPCやスマートフォンでも見れるし、データの保管もすごく楽になります。

また出張時にもPCやスマートフォンで確認することができるので、仕事をノンストップで進めることが出来ます。

デメリットはメールと違い、人が書いたものなので、読みにくかったりする事です。

料金が安い。受信が多い利用者のコストメリットは大きい

 MOVFAX(モバックス)は、インターネットFAXの中でも料金がかなり割安です。

 送信よりも受信するFAXが多い利用者には特にコストメリットがあります。

スクロールできます
初期費用月額料金(基本)月額料金(毎月1,000枚受信)
eFAX1,100円1,980円11,330円
MOVFAX(モバックス)1,100円1,078円1,078円
メッセージプラス1,100円1,045円1,045円
jFAX1,100円1,089円10,989円
faximo1,188円1,188円1,188円
モバックス:スタンダードプラン、料金は税込み
50代女性、会社員
いろいろなインターネットFAXサービスがある中でMOVFAXを選んだ理由は、月額980円で月に受信が1000枚まで0円だったからです。

毎月受信が1000枚以下でしたし、経理の人も月額980円という料金のわかりやすさからOKしてくれました。
30代女性、個人事業主
こちらのインターネットFAXのメリットというと毎月1000枚までは受信料が無料というのが大きなメリットだと思っています。

またFAXを送信する時もかなり費用を抑えることができるという点で良いと思っています。

このインターネットFAXのデメリットは支払い方法がクレジットカードでしか払えないことです。

家族は支払いは引き落としが当たり前だったので、クレジットカード払いを嫌がるのを説得してなんとか導入したのでクレジットカード以外も選べるようにして欲しかったです。

受信FAXの自動振分け機能が便利

 受信したFAXはMOVFAX(モバックス)の受信BOXに蓄積していきます。

 会社Aが発信するFAXを受信BOX Aに、会社Bが発信するFAXを受信BOX Bに保存して管理することもできます。

 MOVFAX(モバックス)受信BOXの振分け機能を利用すると、受信したFAXを送信元で仕分けして各BOXに自動的に保存してくれます。管理がさらに容易になります。 

 プレミアムプランを加入すると、自動振分け機能を利用できます。

50代女性、会社員
インターネットFAXを利用しての感想ですが、とにかく管理がしやすくて便利です。

具体的には、送られてくるFAXをフォルダで自動振り分けしてくれるんです。

会社ごとに受信したFAXを管理することができるので、紙で管理するのとは違ってなくなったり探す手間がなくて本当に助かります。

また、私事ではないですが会社側からは紙のFAXじゃないし経費削減になったと喜ばれています。サブスクのように毎月お金はかかりますが、それでも料金も安いなと感じます。

デメリットに関する口コミ・評判

料金決済はクレジットカードのみ。銀行振り込み不可

 MOVFAX(モバックス)の利用料金の決済手段は、クレジットカードのみです。

 銀行振り込みやコンビニ支払いなどの決済手段がないので、その点は不便です。

30代女性、会社員
こちらのインターネットFAXのメリットというと毎月1000枚までは受信料が無料というのが大きなメリットだと思っています。

またFAXを送信する時もかなり費用を抑えることができるという点で良いと思っています。

このインターネットFAXのデメリットは支払い方法がクレジットカードでしか払えないことです。

家族は支払いは引き落としが当たり前だったので、クレジットカード払いを嫌がるのを説得してなんとか導入したのでクレジットカード以外も選べるようにして欲しかったです。

市外番号の選択肢は限定的。海外送信不可。

MOVFAX(モバックス)で利用できるFAX番号の市外局番は、4種類のみです。

利用可能な市外局番:①全国(050)、②東京(03)、③神奈川(045)、④大阪(06)

 例えば、名古屋在住の利用者の中には、名古屋の市外局番「052」から始まるFAX番号を利用したい方もいると思いますが、そのような方は、全国型「050」から始まるFAX番号を利用せざるを得ません。

30代女性、個人事業主
モバックスのメリットはたくさんありますが、多数あるインターネットファックスのなかでも、かなりコスパが良いのが助かる点です。

費用がやすいぶん、使いにくさがあるのではという心配も確かにあったのですが無料のお試し期間が1ヶ月という非常に太っ腹なサービスがあったので安心して申し込みできました。

またファックスの送信枚数も結構多いのですがそれにもしっかり対応してもらえる点も心強いです。

デメリットを感じたことはあまりありませんが強いていえば、市外局番の選択肢がかなり限られていることだと思います。

 MOVFAXは海外にFAX送信できません。海外との取引がある方が要注意です。

Q4. 日本国外(海外FAX機)へFAXを送れますか?
日本国外(海外FAX機)へは送れません。

FAX送信機能について | MOVFAX(モバックス)

全国の市外局番を使いたい方や海外へFAX送信したい方は、全国の市外局番が利用でき、かつ、海外FAX送信も可能なeFAXをおすすめします。

海外へFAX送信
eFAXOK
MOVFAX(モバックス)NG
秒速FAX送信NG
メッセージプラスNG
jFAXOK
faximoOK
スクロールできます
市外局番(FAX番号)
eFAX全国47都道府県、全国共通 050
秒速FAX送信全国共通050
モバックス東京(03)、大阪(06)、神奈川(045)、全国共通050
メッセージプラス全国共通050
jFAX東京(03)、全国共通050
faximo東京(03)、大阪(06)、愛知(052)

受信より送信が多い利用者は割高

引用:MOVFAX TOP画面

 MOVFAX(モバックス)は、インターネットFAXの中でも料金がかなり割安です。

 送信よりも受信するFAXが多い利用者には特にコストメリットがあります。

 逆に、送信FAXが多い利用者は、(受信と異なり送信は従量課金なので)、受信FAXが多い利用者と比べて、料金が割高になります。

 ただし、送信FAXが多い利用形態において、他のインターネットFAX比較では、MOVFAX(モバックス)は割安であることには変わりません。

スクロールできます
初期費用月額料金(基本)月額料金(毎月1,000枚送信)
eFAX1,100円1,980円11,330円
MOVFAX(モバックス)1,100円1,078円5,478円
秒速FAX送信0円0円10,000円
メッセージプラス1,100円1,045円17,045円
jFAX1,100円1,089円11,539円
faximo1,188円1,188円16,588円
モバックス:スタンダードプラン、料金は税込み
30代女性、会社員
メリットは完全ペーパーレスで利用できるため出社の必要性が全くなくなったことです。

また、電子メールのように既読か未読かを把握することができ、アドレス帳登録もできるためとても便利に感じました。

月額料金が安く導入しやすかったです。使い方も分かりやすいマニュアルが整備されており、誰でも簡単に利用できるものでした。

デメリットはFAX送信従量課金制のため、使用枚数が規定より多い場合に超過枚数分の追加料金を支払わなければならない点です。
40代女性、会社員
とてもよかったです。

最初はあまりFAXを使ってやりとりをしていなかったのですが、HPをお持ちでない病院などにも営業活動ができるようになり、かなり顧客の幅がひろがりました。

スタンダードプランは、月額1000円なので負担も少ないです。

導入後わからないことがあったのですが、その時の対応もとても丁寧で質問にもわかりやすく答えてもらえました。

デメリットは特にありませんが、1枚あたり送料がかかるので、無料枠はありません

受信FAXの返信機能が少し使いづらい

 FAXを送信する方は、送信先にFAXが届いたのか心配になることがあります。

 FAXを受信できましたという速報をFAXで返信することで、FAXの送信元を安心させることができます(コンファーメーション)。

 MOVFAX(モバックス)は、このようなFAXのコンファーメーション機能(返信機能)を有しています。ただ、この返信機能がやや使いづらいという評価も寄せられています。

20代男性、会社員
メリットとしては、印刷せずにペーパーレスで送信、返信できる点です。

完全ペーパーレスで使用できるインターネットFAXは私の知る限りMovfaxのみであり、このサービスを選んだ理由です。

さらに料金も業界の中では最安値ではありませんが、安い方です。

プレミアムプランは月額料金がそれなりに高くなりますが、その分便利な希望が多く使えるようになるため大変使いやすかったです。

デメリットとしては大きなものは特にありませんが、手書き機能はあることはありますが、実際に使えるような機能ではありませんでした。

普段から使うことはあまりありませんが、興味本位で試してみたところ認識されるような文字を書くことは難しかったため、注意が必要です。
40代女性、会社員
常にファックスの受信を見ていないといけないので疲れます。

返信のコメント入力や返信原稿の編集がやりづらいので返信する場合は今も印刷を出して手書き返信ファックスをしています。

メリットは紙の利用が減って補充の手間や発注の手間、コスト削減になっていると思う。

印刷する頻度が減ったのでインクの補充の頻度も減り、楽になりました。

もう少し編集しやすい機能があればありがたい。受信も常に見ていなくてもわかるような機能があったら良いです。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次