[テレワーク] やる気がでない・・どうすればいい?ー30人体験談・口コミをご紹介!

 テレワークには多くのメリットがありますが、課題も指摘されています。

 「テレワークになってやる気がでない」。そんな声も多く聞きます。

 「やる気がでないと感じた経験がある」テレワーカー30名の方に、やる気がでない原因と対策、やる気を上げるおすすめグッズを教えてもらいました。

 最近、やる気が低下してきたかも・・って感じているテレワーカーさん、ぜひ読んでみてください。

 明日からのお仕事にきっと役立ちます♪

目次

30名のテレワーカーさん

  1. 男女比は約1:1
  2. 年齢は20~50代
  3. 職業は会社員など

 30名のテレワーカーさんの男女比は約1:1でした。

 テレワーカーさん30名の年齢は、20~50代でした。偏りもあまりありませんでした。

 テレワーカーさん30名の多くは会社員でした。その他、士業、医療従事者、個人事業主、パート・アルバイトの方もいらっしゃいました。

やる気がでない状況

 テレワーカーさん30名の方にやる気がなくなった時のお仕事の様子を話してもらいました。

テレワークでやる気でないときの仕事の様子

① 朝寝坊ぎみ・ぎりぎり起床
② ついついスマホ
③ お菓子でリラックス
④ 身だしなみに気をつかわなくなった
⑤ ダラダラ仕事するようになった
⑥ 頭ぼんやり・昼寝

朝寝坊ぎみ・ぎりぎり起床

 テレワークでは時間管理がゆるくなるケースが多いです。通勤時間がない分、遅くまで寝ることもできます。

 こういった状況でやる気ダウンが加わると朝寝坊ぎみ・ぎりぎり起床になってしまいがちです。

口コミ

20代女性、会社員
(主に自宅でテレワーク)
自宅で仕事に取り組む為、身だしなみの面でメイクや服装に気を使わない分、始業のぎりぎりに起きてしまったり、間食を挟んだりとだらけてしまうようになり、仕事へのやる気がなくなりました。

業務内容はお客様へのメール返信や依頼された内容をまとめて提案する業務です。

ついついスマホ

 「一億総スマホシンドローム」と名付けたいくらいに、スマホは生活に不可欠な製品になりました。

 YouTubeを観たり、SNSしたり・・、リラックスした時間を過ごすことができます。

 やる気が低下するとスマホの魅力に引き込まれ、ついついスマホをいじるテレワーカーさんは多いです。

口コミ

40代男性、会社員
(主に自宅でテレワーク)
出社の日は家を出る1時間前くらいには起きるようにしています。

ただ、テレワークになれるにつれて、始業開始のギリギリまで寝て、起きてすぐパソコンの電源を入れて出勤の連絡をしてから歯磨きしたりするように少しずぼらになりました。

また仕事中もネットを見たりyoutubeを見たりして気分転換してしまうことがよくあります。
20代男性、会社員
(主に自宅でテレワーク)
寝起きのままPCを立ち上げ、テレビをつけて、ご飯を食べながら仕事を開始しました。

その日は1人で資料作成する仕事であったこともあり、その後も、ちょこちょこスマートフォンを触ったり、1日中ぼーっとしてしまい、集中が続きませんでした。

お菓子でリラックス

 自宅は職場とちがってリラックスして過ごせるような環境になっています。

 スマホ・趣味で使うモノ・美味しいデザートなど、手が届く範囲にさまざまな誘惑があります。

 やる気がでなくなると、菓子をついつい食べてリラックスしてしまう方も多かったです。

口コミ

20代女性、パート・アルバイト
(主に自宅でテレワーク)
仕事のある日のルーティン(化粧をしたり通勤したり)がなくなったことでメリハリがなくなってしまい、仕事の直前に起きて寝ぼけたまま仕事をはじめるようになりました。

また、休憩をちょこちょことるようになってお菓子を食べてしまったり、スマホを確認してしまう時間が増えてしまいました。

身だしなみ×

 テレワーカーは、同僚・上司の目が届かない自宅で仕事をすることが多いです。

 職場では周りの目を気にして、服装・お化粧など身だしなみに気をつけていたのが嘘のように、やる気が低下するにつれ、髪ボサボサ・すっぴんのまま、仕事を始めてしまう方もいます。

口コミ

30代女性、会社員
(主に自宅でテレワーク)
出社する時は、朝早く起きてご飯食べて化粧もキチンとして洋服もキチンとして出勤していました。

以前はこのようなルーティンだったけれど、テレワークになると、会議がなければ朝も適当に起きて化粧もせずにダラダラと仕事をするようになり、段々と働くのめんどいなぁと思うようになってしまいました。

ダラダラ仕事

 やる気がなくなると、仕事をしている時間内の効率も悪くなっていきます

口コミ

40代女性、個人事業主
(主に自宅でテレワーク)
通勤時間もかからなくなったので朝起きるのが遅くなりました。

今まではバタバタと朝の支度から家の片付けまで済ませていましたが、時間に余裕ができたことでダラダラしてしまい家事効率も下がり、スイッチが入らないまま仕事へ突入となってしまっていました。

頭がぼんやり・昼寝

 やる気がでなくなると、生活リズムも崩れがち。頭ぼんやりしたまま仕事してしまうというテレワーカーさんもいました。

口コミ

20代男性、会社員
(主に自宅でテレワーク)
普段はどんなに眠くても通勤時間の間で眠気が徐々に抜けていき、出社した際にはある程度頭が冴えている状態で仕事が始められていました。

テレワークとなると起床から仕事までの間隔が短いため十分に頭が働かない状態で仕事が始まってしまいます。

やる気でない原因は?

 テレワークでやる気がなくなった時の状況を話していただいたテレワーカーさんたち。

 「やる気がでなくなった原因はなんだと感じますか?」という質問にも答えていただきました。

テレワークでやる気でない5つの原因

① 周りの目がなく、緊張感が乏しい
② リラックスできる空間
③ コミュニケーションが少ない
④ 時間管理が緩くなった
⑤ 仕事に向かない自宅環境

原因①:周りの目がなく、緊張感が乏しい

 職場には多くのワーカーさんがいます。同僚、上司、部下、他の部署の方、お客様。

 職場では多くの方から見られて、緊張感が高まります。さぼれない・・しっかりやろう!という感じです。

 自宅には同僚や上司たちは一人もいません。周りの目が自分に届かず、職場では生じていた緊張感は薄れがち。緊張感が下がると、やる気も失せていきます

口コミ

20代女性、会社員
(主に自宅でテレワーク)
周りの目がないことがやる気が出ない一番の原因だと思います。

職場に出勤するときは周りの視線があるのでちゃんと仕事をしようと思いますが、家にいると誰も見ていないためついだらけてしまいます。

緊張感がなくリラックスムードになってしまいがちです。

原因②:リラックスできる空間

 職場は働く場所。リラックスできる場所が乏しいです。

 自宅には、ソファ、ベッド、テレビ、漫画など、リラックスできる物理的な環境がそろっています。職場よりも自宅のほうがリラックしやすい空間です。

 こういった環境要因の差は、緊張感の差につながり、自宅でテレワークするとリラックスしすぎて、やる気の低下につながることもあります。

口コミ

30代男性、会社員
(主に自宅でテレワーク)
自宅だとやはり緊張感や張り合いが全くないですし、テレビがあったりスマホもいつでも弄れたりなど、環境の問題だと思います。

また、ペットも飼っているので、ペットと遊んでしまい余計に仕事のスイッチが入らないのも原因です。

原因③:コミュニケーションが少ない

 職場ではすぐ近くに同僚や上司がいるので、気軽にコミュニケーションできます。

 みんなが物理的に離れたそれぞれの自宅でテレワークすると、「ちょっと相談させて」といった気軽な声がけがしづらくなります。

 コミュニケーションが少なくなれば、仕事への思い入れが少なくなり、やる気がでなくなる場合があります。

口コミ

40代女性、士業
(主に自宅でテレワーク)
仕事の仲間や顧客との関わりを持てる時間が極端に減ったことで仕事をやる意味について考えてしまってやる気がでなくなったというのはありました。

仕事の性質上人と関わる仕事なのでそれができないことでやる気はなくなりました。

以前は些細なことでも顧客を訪問したりして相談を受けたりしていたのですが、それがなくなったせいで仕事の虚しさを感じるようになったのだと思います。

原因④:時間管理が緩くなった

 人それぞれの働き方が認められるテレワーク。

 テレワークでは、仕事のマネージメントがより成果主義的になり、その分、フレックス制度導入といったように勤怠時間管理が緩くなりました。

 人間は弱い生き物です。しっかり時間管理されないとついついさぼり癖がついてしまうこともあります。

口コミ

20代女性、パート・アルバイト
(主に自宅でテレワーク)
職場に出向いてする仕事は勤務時間がしっかり決まっていますし、遅刻は許されません。

そういった日々気を引き締めて仕事に取り組んでいた状態から、急にどんな時に仕事しても良いとなると、怠けてしまってやる気がなくなってしまいました

原因⑤:仕事に向かない自宅環境

 自宅という空間は、暮らしやすいように設計されています。その中で、単身で気楽に、家族でわいわいしながら、日々の暮らしが存在します。

 自宅が本来もっている目的や暮らしと緊張感ある仕事はそもそも相性はあまり良くありません。

 仕事に向かない環境で仕事すれば、仕事のやる気は少しづつ下がります

口コミ

50代男性、会社員
(主に自宅でテレワーク)
テレワークになってやる気がでなくなった原因は家庭の環境です。

嫁が専業主婦で家にいて小さい子供が2人います。

テレワークをしたのが、丁度昨年の子供の夏休みの時期で、子供達は度々仕事の邪魔をして来るし、嫁も仕事中にも関わらずにあれしてこれしてとうるさく、集中力もなくなりやる気がなくなった事が多々ありました。

誰からも邪魔をされずに集中できるスペースがあれば話は別だと思いますが、やはり家庭内は職場とは違って仕事をする環境ではないと感じてしまいました。

やる気を上げる工夫・対策♪

 30人のテレワーカーさんは、テレワークのやる気をあげるための具体的な工夫・対策もしていました。

テレワークでやる気を上げる5つの工夫・対策

① 自主的に時間管理
② 身だしなみをちゃんと
③ 仕事に適した環境に改善
④ 上手にリフレッシュ
⑤ 仕事の場所を変える

対策①:自主的に時間管理

 テレワークでは、職場と比べて、時間管理がゆるくなる場合が多いです。

 時間管理の緩和は、お仕事のやる気の低下を招くこともあります。

 自主的に時間管理を行うことで、メリハリを高め、仕事の効率を向上させるテレワーカーさんがいました♪

口コミ

20代男性、会社員
(主に自宅でテレワーク)
タイマーを使って、一定時間は全力で仕事をして一定時間は休むなどのメリハリをつけるようにしました。

あとはスマホの通知を切ってマナーモードにし、近くにある漫画も全て遠く離れた場所へ移動させて、気を散らすものを遠ざけるようにしました。

「新時代のデジタルタイマー」TickTime:「新時代のデジタルタイマー」TickTime 正六角柱 ポモドーロ タイマー キッチンタイマー キューブタイマー 消音切替 音量切替機能 最大99分55秒 カウントダウン 軽量 勉強 会議 スポーツテスト|キッチンタイマー オンライン通販 (amazon.co.jp)

口コミ

20代男性、会社員
(主に自宅でテレワーク)
テレワーク専用の部屋を作りそちらで作業するようになりました。

また、キッチンタイマーを買って作業を時間通りに進めるようにすることでメリハリをつけて集中できるようになりました。現在ではだいぶ改善されやる気が上がっています。

無印良品 ダイヤル式キッチンタイマー:無印良品 ダイヤル式キッチンタイマー TD‐393 82248296|ホーム&キッチン オンライン通販 (amazon.co.jp)

対策②:身だしなみをちゃんと

 身だしなみをちゃんとすると「スキッ」とします。気分が爽やかになると、メリハリが出て、やる気にもつながります。

 身だしなみを整えることで、やる気を上げるテレワーカーさんもいました。

口コミ

30代男性、会社員
(主に自宅でテレワーク)
普段会社に行く時間に起床し、正装に着替えて仕事を行うようにしたことです。

恰好や身なりをちゃんとするだけでも多少の緊張感が生まれるので効果がありました。また、休憩時間にコーヒーメーカーで淹れた少しいいコーヒーを飲むようにして作業効率も上がりました。
30代男性、医療従事者
(主に自宅でテレワーク)
メリハリを付けるために自分の着る服を変えました。

テレワーク時にスーツを着るようにしたら、気分的に実際に出勤している雰囲気になりテレワークに集中できるようになりました。

自分の身なりを整えると集中できるようになった。

対策③:仕事に適した環境に改善

 自宅は職場とちがって生活しやすいようにリラックスして過ごせるような環境になっています。ベッド・ソファ・スマホ・趣味で使うモノ・美味しいデザートなど、手が届く範囲の中にさまざまな誘惑があります。

 こういったリラックスできる環境を仕事に適した環境に変えることで、仕事のやる気を引き上げたテレワーカーさんもいました。

口コミ

20代女性、会社員
(主に自宅でテレワーク)
家のレイアウトを変更しました。デスクの位置がベットの隣だったのですが、ベットの上で作業することも増えてしまった為、デスクをリビングへ移動して作業をしました。

他には目につく場所に花や観葉植物を置いたり、落ち着く環境に整えました
40代女性、会社員
(主に自宅でテレワーク)
化粧をバッチリし、服装も会社とあまり変わらない格好をし業務をしました。

そしてデスク回りにはスマホや雑誌など手を伸ばしたくなるようなものを置かず、なるべくオフィスに近い環境をつくるよう気をつけていました。

対策④:上手にリフレッシュ

 テレワークでは、人と人のコミュニケーションが不足ぎみ。人と会うことが仕事のやる気につながることもあります。

 上手にリフレッシュして、仕事のやる気を上げているテレワーカーさんもいました。

口コミ(リフレッシュ方法)

40代女性、士業
(主に自宅でテレワーク)
気分転換の時間を積極的に作ってなんとかテレワークをやる気にさせたというのはありました。

特に外の空気を感じるようにするのは意識していました。中にいると気が滅入るのでそこは特に注意していたというのがあります。
40代男性、会社員
(主に自宅でテレワーク)
テレワークになると本当に朝から晩までずっとパソコンの前に座ってきて気も滅入ってきてしまいます。

昼休みや夕方などにできるだけ散歩がてら外に出て気分転換するようにしています。

1時間でも外に出るとかなり気分もリフレッシュするので、面倒でも自分に活を入れて外に出るようにしています。

対策⑤:仕事の場所を変える

 自宅は職場とちがって生活しやすいようにリラックスして過ごせるような環境になっています。

 部屋のレイアウトを仕事モードにできない場合には、仕事専用部屋を作ったり、自宅外に仕事場を設けたりして、場所自体を変えてやる気を出そうとしているテレワーカーさんもいます。

口コミ

30代男性、会社員
(主にコワーキングスペース・レンタルオフィスでテレワーク)
複数の候補場所があったレンタルオフィスの中であえて遠方のオフィスまで足を延ばして利用してみた。

普段行かない店で昼食を取り、知見のない土地で過ごすことで行き帰りの時間含めて小旅行をしているようで良い気分転換になった。
50代男性、会社員
(主に自宅でテレワーク)
仕事量が少ない時は自宅で行っていました。

仕事量が増えてくると、とてもじゃないが処理する事が出来なかったので、20 km 程離れている実家に帰りそこで行いました。

行き来は大変ですが、トータルではその方が仕事が早く終わると思います。

 自宅外の働き場として、テレワーク用の個室がおすすめです。月単位などの定期利用の他、ドロップインして利用時間に応じて料金を払って利用する個室サービスが広がっています。

やる気を上げるためのおすすめグッズ

 やる気をぐっと上げるためにはグッズの利用も効果的です。

 30人のテレワーカーさんにテレワークのやる気を上げるためのおすすめグッズを紹介してもらいました♪

グッズ①:デスク周辺の家電製品

口コミ(卓上LEDライト付化粧ミラー)

40代女性
画面越しとは言えお客さん相手の仕事なので無理自分を良く見せたい、よく思われたい部分があります。

この鏡で細部まではっきり見えることで自分自身のケアに力が入りました。気分が上がると動きも良くなるので、結果仕事のパフォーマンスもアップしました。

LED付化粧ミラー:Amazon.co.jp: 化粧鏡 卓上 化粧ミラー 鏡 21個LED 拡大鏡 2/3倍 明るさ調節可能 180°回転 電池&USB 2WAY給電 三面鏡 卓上 女優ミラー : ビューティー

口コミ(LEDデスクライト)

40代女性
暗い部屋で作業をしていたため、能率が悪いのではないかと気付きまして購入しました!

結果、部屋の明るさはとても重要だということが解りました!

LEDデスクライト:https://store.shopping.yahoo.co.jp/luckykagu/1105063.html

口コミ(タイマー)

20代男性
例えば30分のタイマーと5分のタイマーをセットし、30分はしっかり集中して仕事をして次に5分間のタイマーで休憩をするという方法をやってみたら、メリハリがついてやる気があがりました

「新時代のデジタルタイマー」TickTime:「新時代のデジタルタイマー」TickTime 正六角柱 ポモドーロ タイマー キッチンタイマー キューブタイマー 消音切替 音量切替機能 最大99分55秒 カウントダウン 軽量 勉強 会議 スポーツテスト|キッチンタイマー オンライン通販 (amazon.co.jp)

20代男性
仕事としっかり向き合うためにキッチンタイマーを使用しました。

テレワーク部屋にはスマホは持ち込まないようにしたためキッチンタイマーが必要になり購入しました。

無印良品 ダイヤル式キッチンタイマー:無印良品 ダイヤル式キッチンタイマー TD‐393 82248296|ホーム&キッチン オンライン通販 (amazon.co.jp)

グッズ②:デスク周辺の家具・日用品・文房具

口コミ(クッション)

20代女性
長時間座っていても疲れないため仕事がはかどります。

腰が痛くならずに姿勢良く座ることができるため、気分が悪くならずにやる気が出ます。

モチフワシートクッション:https://www.nitori-net.jp/ec/product/7805937s/

口コミ(椅子)

30代女性
クッション性が高く座り心地が良いので長時間座っていても疲れにくく仕事に集中できるようになりました。

オットマンもついているので休憩時に足を休めることができやる気アップにつながりました。

アイリスプラザ オフィスチェア ハイバック:Amazon | アイリスプラザ オフィスチェア ハイバック 無段階リクライニング 170度 レザー フットレスト 肉厚クッション 腰サポートバー 無段階昇降 H-8800L ブラック | 文房具・オフィス用品 | 文房具・オフィス用品

20代女性
実際に職場で利用しているものと似たような椅子に替えて、慣れた座り心地で作業ができるように整えました。

オフィスチェア イトーキ サリダ チェア YL6 メッシュ(商品番号 24083664s;楽天)

口コミ(膝上テーブル)

30代女性
椅子にずっと座ってパソコンしていると、とにかくお尻が疲れたり腰が痛くなってました。

椅子を変えるのも考えましたが、あまり費用はかけたくなくて、探してた時にこの膝上テーブルを見つけました。

ベッドの上で腰掛けたりソファで気軽に作業できて便利だったし、良かったです。

膝上テーブル:サンワダイレクト ひざ上テーブル ノートPC/タブレット用 15.6型対応 軽量 310g クッション付き ブラック 200-HUS005BK | サンワダイレクト | ラップデスク 通販 (amazon.co.jp)

口コミ(ノートパソコンスタンド)

20代女性
家にあるパソコン用のデスクは、普段たまに使う分には問題ないのですが、テレワークで長時間利用する場合からだがつらくなってしまいます。

一番使いやすい高さでパソコンを使えるようになって、疲れにくくなることでやる気も続くようになりました。

EPN ノートパソコンスタンド 折りたたみ式(商品番号:4940908116714;楽天)

口コミ(バランスボール)

20代男性
考えをまとめるのに歩き回って頭の中を整理したい時に、部屋が狭くてそうもいかないので、バランスボールに乗ることで代わりとしました。

また、運動不足解消の面でもちょうど良いです。

Trideer バランスボール(リング付き):Trideer バランスボール(リング付き)55/65㎝ 耐荷重500㎏ 厚い アンチバースト 滑り止め フィットネス ヨガ 椅子 ジム/ホーム/オフィスなどに適用 | Trideer | バランスボール (amazon.co.jp)

口コミ(小眠マット)

40代男性
作業が自宅ができることのメリットを最大に活かすために、ある程度長めの休憩時間にはサッと床にキャンピングマットをひいて横になるようにしました。

椅子やソファで休憩するのは違って、横になると体力と気力の回復は目に見えて違ってきます。短時間でもかなり効果的。

部屋にベッドがあるのにわざわざマットを使うのは、完全に寝入ってしまわないためと、あくまでも仕事中であることを忘れないためです。

Therm-A-Rest サーマレスト Zライト R コヨーテ 30302 [アウトドア マット]:ヨドバシ.com – Therm-A-Rest サーマレスト Zライト R コヨーテ 30302 ブラウン/グレー [アウトドア マット] 通販【全品無料配達】 (yodobashi.com)

口コミ(カーテン)

30代男性
カーテンの色を変えて、カーテンを閉めてテレワークすると落ち着いた気分になり、仕事のやる気につながりました。

アイリスプラザ カーテン すぐ使える4枚セット(レースカーテン付):Amazon.co.jp : アイリスプラザ カーテン すぐ使える4枚セット(レースカーテン付) 洗える 洗濯機対応 幅100cm×丈178cm ネイビー : ホーム&キッチン

口コミ(文房具)

50代女性
文房具を新しくしてテレワーク時に思いついたアイディアやオンライン会議のメモ用に使ってみました。

チャットで雑談するときのネタとして文房具の情報交換は便利だと思いました。

キャンパスノート A罫ドット入り 30枚 ハーフサイズ:(商品番号:ノ-293AT;楽天)

20代女性
このウィークリーのスケジュール帳を使うことで、1日の流れを決めてダラダラせずに過ごすことができるようになりました。

マンスリーからウィークリーに変えると日ごとで管理できて良いです。

ノート・ウィークリー:ノート・ウィークリー A5・32枚 | 手帳(フリースケジュール/日付なし) 通販 | 無印良品 (muji.com)

グッズ③:飲食品・香水

口コミ(コーヒー)

40代男性
ちょっとした休憩や、一息つきたい時に持ってこいです。

気分転換にもなり、少しホッとした気持ちにもなりますので、コップに入れて常にテーブルに置いています。

UCC ザ・ドリップ 無糖(1L*12本入) (商品番号:4901201146916;楽天)

公式 丸福珈琲店 アイスコーヒー『一杯の贅沢』12本セット(商品番号:IZ6T2;楽天)

口コミ(香水)

20代男性
テレワークという環境においてはPCを扱う時間が圧倒的に多いため、香水を付けておけば仕事中も素敵な香りを楽しみながら作業が出来るので効率が良くなったと思っております。

SHIRO ホワイトリリー オードパルファン 40mL:Amazon | SHIRO ホワイトリリー オードパルファン 40mL | shiro | オードパルファム・EDP 通販

グッズ④:その他の家電製品

口コミ(コーヒーメーカー)

30代男性
いつも会社に出勤して仕事をしているときの休憩中に缶コーヒーを飲みます。

テレワーク中にもうひと頑張り必要な時に美味しいコーヒーが待っていると考えることによってやる気が上がりました

タイガー コーヒーメーカー ステンレスサーバー(商品番号:ADC-N060K;楽天)

グッズ④:その他の日用品・文房具

口コミ(タンプラー)

40代女性
大きめのタンプラーで、ちょこちょこ飲み物を補充しなくてもいいし、ステンレス素材なので温度が下がらず温め直さなくてすむため集中して仕事ができたと思います。

RicoRich ステンレスタンブラー ふたつき 真空断熱 二重構造 550ml:Amazon|RicoRich ステンレスタンブラー ふたつき 真空断熱 二重構造 550ml  ブラック (F-RRWB07N-BK )|タンブラーグラス オンライン通販

30代女性
飲み物が温かいまま長もちするので、ゆっくりコーヒーを飲んだりできたことと、冷たい飲み物でも水滴がつかないので、パソコン作業のときに便利でした。

サーモス 真空断熱タンブラー 320ml ステンレス JDQ-320 S:Amazon.co.jp : 【Amazon.co.jp 限定】サーモス 真空断熱タンブラー 320ml ステンレス JDQ-320 S : ホーム&キッチン

口コミ(テレビを隠すのれん)

40代男性
テレビなどが直接見えないようにしたことで、休憩の時にテレビを見ようかな、という気の緩みが起こるのを防いだ

natura tempo のれん(商品番号:09awl001-100270;楽天)

グッズ⑤:衣服

口コミ(ジャケット)

20代男性
過去に制服やスーツを着用していると集中できた経験があったので、まずは身なりから整えることから始めました。

身なりを整えた結果、やる気アップにつながりました。

セットアップ メンズ 春アウター テレワーク ジャケット パンツ ワイドパンツ 2点セット(商品番号:astro200243;楽天)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次